えっ、もう6月!? 早すぎん??って思える動画に「ほんとあっという間ってこんな感じ」と共感集まる。

    なぜか毎年毎年、時が経つのが早いって自覚できないんだよな……。

    うのき / 工場長(@UNOKINOKI)さんがTwitterにイラスト動画を投稿したところ、2万3千回以上リツイートされ、9万5千回を超える「いいね」が集まりました。

    その動画に添えられていたタイトルは「月日が経つ早さを表現してみました(2月〜6月)」です。

    リプライ欄では「もう1年の半分過ぎたん?」「いやー本当にこんな感じ」「ほんとあっという間ってこんな感じだね」など、イラストで可視化された約半年間の経過に対し、「早すぎ!」と共感したり、驚いたりする人が続出しました。

    どうして時が過ぎ去る早さを毎年自覚できないんだろう……。

    月日が経つ早さを表現してみました (2月〜6月】

    うのき / 工場長さんのTwitterより / Via Twitter: @UNOKINOKI

    ……あれ? そういえば今って6月じゃん!と思わずにはいられません。今まで何回も、2月から6月の時の経過を経験してきたはずなのに……。

    BuzzFeedは投稿者のうのき / 工場長さんに話を聞きました。

    うのきさんは「可愛いのに毒がある」キャラクターや、漫画を描くイラストレーターとして活躍しています。

    うのき / 工場長さんのTwitterより / Via Twitter: @UNOKINOKI

    もともと2月から6月のそれぞれの月の絵を描いていました。

    もうすぐ1年のうちの半分が経過するため、振り返りのような気持ちで各月のイラストを繋げてツイートしたのだといいます。

    「常日頃、言葉がなくても伝わる絵を目指して描いています。シンプルに伝わるように、情報を削ぎ落としたモノクロにして、月が爆走し慌ただしく動いている感じにすれば『月日が経つ早さ』の意味が伝わるかなぁと思い、このような絵を描きました」

    動画を見てみると、各月が人を振り回したり、引っ張ったり...。

    うのきさん自身の思いがたっぷりと込められているようにも受け取れます。

    どんな意図でイラストを描いているのかについて「ざっくりとしたイメージで描いているだけなのですが」と前置きし、続けます。

    「『この月は仕事が忙しそうだから、毎日振り回されて終わるなぁ』とか『この月はイベントごとが多いから、早く過ぎないでー』という想いが込められるなぁとか」

    「毎月1日に、その月の絵を描いているので、過去の思い出を参考に描いていました」

    多くの人から届く反響に「単純にびっくりです」と驚いたご様子。そう思うのにも理由があるそうで。

    「ボクのツイートを見てくださる方なら分かると思うのですが、毎日結構な量の絵を描いているんです」

    「だから、『よっしゃー!当たったー!』というより『あ、前に描いたものが見られてる』という感覚なんですよね(笑)もう過去のものになってるというか……」

    たしかにSNSを覗いてみると、次から次へとイラストが更新されていることがわかります。スピード感、すごすぎます……!

    ちなみに、動画に1月のイラストがない理由を「そんなに早いなぁと感じなかったからだと思います」と教えてくれました。

    ……2月から6月の上半期のイラストを投稿しているということは、下半期分もいつか更新されるということなのでしょうか。

    「7月~12月までは、(体感的に)今までより早くなりそうです。毎月1日に描くと思います」

    「それで、12月に今までの絵をまとめて、また発表したいと思ってます」

    うのきさんは自身のInstagramで、シュール系ネコ漫画「まるとしっぽ」毎日掲載しています。気になる人は覗いてみてくださいね。