食べられる宝石が京都にあった!食べるのためらってしまうくらい美しい...
食べ始めるまでに写真10枚は撮る!
関西にお住まいで普段からカフェ巡りをしているというという、のむ(絶対痩せる)さん。
ある日、Twitterのタイムラインを眺めていたところ「水晶パフェ」という文字が。
「これは早急に行かなければ!」と思いたち、パフェを提供しているウサギノネドコカフェの予約をしたそうです。
そこで食べられた水晶パフェがこちらです!美しい……。
京都のウサギノネドコという鉱物カフェに行きました!念願です! 水晶パフェとかいう綺麗すぎるものが出てから秒で「行きます」ってなった!⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 京都観光するなら行くべき
このパフェ、本当に食べられるの?と思ってしまうくらい再現度100%なこちら。
のむ(絶対に痩せる)さんがパフェの写真をツイートしたところ、現在2万以上のいいねが集まっており、「パフェの宝石箱や〜」「覚えておこうっと」など、信じられないくらいキレイなデザートに心躍らせている方々からリプが寄せられていました。
「美しいビジュアルに、食べるのもったいないといいつつ、パクパク食べてしまって、すぐ食べ終わりました」
とBuzzFeedの取材にのむ(絶対痩せる)さんは応じます。
「リプライや引用リツイートで「友達と行きたい!」というコメントがたくさんあってほっこりしました」
水晶パフェを提供しているウサギノネドコさんはBuzzFeedの取材にこのように答えます。
ウサギノネドコでは、年2回ほど企画展を行っており、今回は「おいしい石展」という展示販売のイベントを行っております。
前回の「おいしい石展」から2年、ご好評にお応えして再びの開催です。
過去にはウニ展というテーマでオウサマウニのフロワムースを作ったことや隠華植物展というテーマでヒドネルム・ペッキィのベリーケーキを作りました。
今回のイベント、おいしい石展でも、「おいしそうに見える石」という展示テーマに合わせてスイーツ開発を行った次第です。

オウサマウニのフロワムース

ヒドネルム・ペッキィのベリーケーキ

通常の3種に加え、土日限定でカバンサイトも食べられる鉱物スイーツアソート
話題の水晶パフェ

水晶パフェの中身については、群晶の大きい結晶は錦玉羹(きんぎょくかん=水晶部分)、細かい結晶はグランマルニエのゼリーで再現しています。
母岩には、爽やかなレモンのコンフィチュール、シュトロイゼル、グレープフルーツとタイムの蜂蜜マリネ、クリームチーズのアイス、カットマンゴーが地層のように続いています。
お客様からの反応は、皆様見た目の再現度でとても喜んでくださっています。
もちろん味についても良い評価をいただいておりまして、グレープフルーツ、マンゴー、クリームチーズのアイスによる、爽やかな酸味が夏らしいと好評いただいております。
また錦玉羹、アイス、サクサクしたシュトロイゼルと、様々な食感が味わえるという意味でもお楽しみいただいているようです。
パフェをスプーンで掘って食べる行為も、地層を掘っていくような感じで、その点も楽しんでいただいているようです。
会期は2019年6月7日(金)から9月25日(水)まで。夏休みを利用して行ってみては?