消しゴムはんこって懐かしくないですか……?
誰もが小学校のころ、つくった覚えのあるであろう消しゴムハンコ。
きょう10月9日は「道具の日」ということで……。Twitterで可愛すぎるものを発見したので、紹介させてください。
クレヨンをモチーフにした「クレヨンはんこ」です。製作者のsiroさんは着想から半年費やしたと話します。

つかっているのはデザインナイフ。手彫りとは思えないほどの精巧さです。

今夏作られた、全16種のカラフルなはんこ。線の細さにこだわった作品です。

手のひらに広がる世界地図。siroさんは「もう地理ノート作る時に、いちいち書いたりコピーしなくていいんです🙌」とツイート。

魔法陣のはんこ。重厚なボックスに入っています。

このはんこ本体のモチーフは「目玉」なのだとか。捺したら何かがおきそうな雰囲気。

紫陽花のはんこ。捺しかたで様々な表情に変わります。

ジャズマスターのはんこ。友人の弾くギターの音が好きだったことから、製作したのだとか。

葛飾北斎の赤富士はんこ。箱も製作したものです。

麻雀の牌のはんこ。好きが転じて実寸大の麻雀牌セットをつくってしまったといいます。

お米のはんこ。原寸大(!)の消しゴムに文字を彫られたときのもの。

ほねほねはんこ。捺せば捺すほどリアルです。

「夏飛沫」というタイトルのはんこ。インクを落とした時の美しい飛び散りをイメージ。

展開図の消しゴムはんこ。「捺して、切って、組み立てて」とコメントされています。

消しゴムはんこ、魅力的すぎる……見れば見るほど”捺印”欲を刺激される……。
こだわりが詰まった消しゴムはんこはこちらで販売もしているのだそう。気になる方はぜひチェックしてみてください。