※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
1. 時短でおいしさを求めるなら圧力鍋は絶対オススメ!

2. 野菜のカットはスライサーにお任せで時短&見た目もきれい

3. 均一なみじん切りをしたいならマルチチョッパー以外ない!


4. 盛り付け→そのまま冷蔵庫保存できるガラス容器


5. ワンボウル調理機能が神!最新のオーブンレンジは時短調理機能が大充実


記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
忙しいけど料理を作るのは好き、でも時短はしたいという人必見!実際使ってよかったキッチングッズを紹介します!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
カレーやシチュー、おでんの大根など煮込み料理で絶対外せないのが、圧力鍋です。おすすめは圧力鍋としてだけでなく、普通の鍋としても使えるタイプ。
朝のお味噌汁から、魚の煮付け、野菜の煮物など毎日のように使っているアイテムです。
昔の圧力鍋に比べると軽くて、使い方も簡単です。Amazonで11615円です。
スライサーを使い始めてからサラダのバリエーションが圧倒的に増えました。特に使っているのが大根のスライス。均一に薄く切れるので、包丁で切るよりも圧倒的に見た目がきれいで時間がかかりません。
京セラのスライサーは2年ほど使っていますが、切れ味が全然落ちません。
スライサー、千切りスライサー、おろしプレート、プロテクターをまとめてコンパクトに収納できます。Amazonでの価格は2084円です。
こちらも2年以上前から愛用しているアイテム。みじん切りに特化した電動カッターです。
玉ねぎ、人参、セロリを大量にみじん切りにしてミートソースにしたり、ハンバーグやキーマカレーにも重宝します。
野菜の歯ごたえがしっかり残るので、チョップサラダもオススメ。カラフルな野菜を使うと見た目も華やかです。
Amazonの価格は3113円です(私が購入したときよりかなり安くなってました…!)。
食卓に出しても違和感がないデザインというのがポイント。蓋つきなので、食材が余ったらそのまま冷蔵庫で保存、再び食べるときはレンジでチンして食卓へという使い方ができます。
色々な大きさがあるのでシーンによって使い分けられます。作り置きや離乳食などにも便利なアイテム。
7点セットでAmazonでの価格は3260円。
数年前から使っているパナソニックのオーブンレンジ「ビストロ」は冷凍ハンバーグを一気に焼き上げる機能や、全ての材料をボウルに入れて調理する「ワンボウル機能」など時短調理が便利。
茹でる前のパスタと食材、調味料をボウルに入れて加熱するだけでOKってすごくないですか?付属のレシピもフレンチや中華などバラエティに富んでいて飽きません。
上下ヒーターを使って加熱するので、焼き魚やお肉のグリルもひっくり返す必要がなく、焦げ知らず。ハンバーグやチキンなど、フライパンで焼くよりもこのオーブンレンジで焼いた方がおいしいし楽!
ビストロは様々なタイプがありますが、庫内温度や食材の分量などを細かく判定、制御する「64眼スピードセンサー」搭載モデルがオススメです。火力が強いので時短にも◎
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。