これなら持っていける!リュックにスポッと入るコンパクトな折りたたみチェア
外で遊ぶときにあると便利な折りたたみチェア、大きすぎて持ち運び諦めていたけど、コンパクトなやつ見つけました!座り心地もデザインもいい感じですよ◎
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
探してた!コンパクトな折りたたみチェア!

ちょっと公園に行くときや、運動会な子供のイベントのときにあると便利な折りたたみチェア。大きいサイズのものは持っているんですが、持ち運びが無理でした…。
最近、リュックにすぽっと入るサイズの椅子を見つけたので紹介します!
この中に椅子が入ってるって思えます?

子供でも持てるコンパクトなサイズのポーチ。長さは35cmほどで、高さは10cmくらいです。重さも約1.5kgほどです。
中には座面のシートとポールが入っています。

まずはポールを組み立てます。全て紐で繋がっているので、組み立てはとっても簡単。

穴に対して垂直にポールを立てると自動で「ガシャン」と固定されて行きます。

仕組み自体はテントを組み立てるときと似てます。アウトドア好きなら迷いなくさっさと組み立てられそう。
組み立て終わるとこんな形になります。フレームにはスチールを採用しています。

「一般のアルミチェアと比べて500g程度重くなりますが、その分、横振れの強度、安定性は高いです」(UNWIND once in a while 代表:堤さん)
手こずったのは座面のシートをはめるところ

座面裏のポケットにポールを4箇所差し込んで行きます。
結構ギリギリのサイズなので、固定するのに力が要ります。上穴から差し込んで行くのがポイントです。初めて組み立てた時はここで手こずって、完成まで10分弱くらいかかりました。
完成するとこんな感じ!座面低めの椅子ができました。

見た目めちゃくちゃシンプルなので「座り心地大丈夫?」って心配になります。
裏側はこんな感じです。本当にシンプルなつくり。

あれ!めっちゃ座り心地いい…!

体重がいい感じに分散されて、後ろにしっかり寄りかかっても安定感があります。
前方に体重をかけて座っても違和感がなく、長時間座っていても疲れませんでした。ちなみに耐荷重はなんと120kgまで。
身長110cmの子供が座ってもいい感じ◎座面が低いので、子供が座っても足が地面に付きます。

さりげなく入ってるロゴもいい感じなんです。実はこのロゴに社長のこだわりが入っているそう。

「UNWIND once in a while。アメリカのことわざにある『たまに羽を伸ばすのもいい』です。私自身がサラリーマン時代に過度の労働を経て感じたことは『生きることに大切なことは休息、のんびり、リラックス』です。
エキサイティングは安らぎのために存在する。動は静の為にあるみたいな意味合いです。UNWINDというフレーズはリラックスできるアウトドアチェアにフィットしていると思います」(UNWIND once in a while 代表:堤さん)
色はカーキとブルーの2色があります。スッキリしたデザインで見た目もかわいいですよね♡Amazonでの価格は2660円です。

躊躇なく持ち運びできる、オススメアイテムです!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。