「こんな時代だからこそ…」パナソニックが開発した“瞑想ルーム”とは?

    パナソニックがビジネスホテル用に新たに開発した瞑想用システム「(MU)ROOM」がユニークだ。深いリラックスだけを考えて作られた「何もない部屋」は旅先での新たなスタンダードとなるか…

    パナソニックは、ビジネスホテル用に新たに開発したシステム「(MU)ROOM」を公開した。マインドフルネスとも呼ばれる瞑想に特化したユニットで、スムーズに瞑想できるような技術を採用する。

    ホテルの室内に設置される予定のユニット内は、真っ白で、一般的なホテルにあるはずのベッドやテーブルなどの家具はもちろん、窓もない。従来のビジネスホテルとは全く違う異質な雰囲気だ。

    「出張先のビジネスホテルで時間を持て余す人が多い」

    今回のプロジェクトは、コロナウイルスによるパンデミックが発覚する以前にスタートした。成長を続けていた宿泊市場において、パナソニックの技術を活かした事業創出を目的とし、様々な可能性を検討していたという。

    「パナソニックの技術をどう活かすかというところで、室内にプロジェクターをつけたり、最高の音響環境を整えるなど、色々アイディアはあったのですが、待てよ、と。ホテルの部屋でそういった施設が本当に求められているのか?という疑問が湧きました。

    実際、ホテルでの時間の過ごし方を調査してみると、特にビジネスユーザーはほとんど何もせず、テレビやスマホで時間を潰すという人が多いということがわかりました。そこの隙間時間で何かできないか?と考えたのが“瞑想”でした」(パナソニック ビジネスソリューション本部 営業推進部 ソリューション二課課長 金子司さん)

    主なターゲットは30代前後の出張を頻繁に行うビジネスマン。

    「日中の仕事や移動で感じたストレスを瞑想で解消して欲しい」と話す。

    スムーズに瞑想できる技術とは…?

    「実際、驚くほどの効果を感じた」