就職活動のスーツどうしてる?



スーツだけでなく想いも託す


メンテナンスも自分たちで
寄贈されたスーツは全て点検、補修しているが、それ以上に手間がかかるのがレンタルから戻ってきたスーツのクリーニングです。
「本来であればクリーニング業者に全てを依頼したいのですが、そうすることによりサービスの利用料金が上がってしまいます。クリーニング作業に関しても、最初から自分たちで対応しています」



寄贈されたスーツは無駄にはしない
サービスの利用者は年々増えています。
「当初は学生向けのサービスとしてスタートしましたが、いまでは結婚式用にスーツを借りる高齢者の方など、学生以外の利用も増えてきました。累積利用者は約13万人で、現在では1日平均利用者は約80人に上ります。サービスが知られることによって、スーツの寄贈数も増えてきました」
寄贈されたスーツの中にはデザインが古すぎたり、損傷が激しかったり、レンタル用のスーツとしては使えないケースもあります。しかし、スーツを破棄することはありません。

誰でもかっこよくなれる権利がある
