記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

    在宅勤務が長引きそうなので、モニター買いたい。でも選び方がわからん…

    まだまだ続きそうな在宅勤務。仕事の効率化を考えると、オフィスで使ってたようなモニター欲しい!!でも選び方が全くわからないので、マウスコンピューターにオススメを聞きました!

    ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

    在宅勤務が長引きそうなので、最近ようやくワークスペースを整えました。

    もっと欲を言えばモニターが欲しいんだあああ!!

    オフィスでは、ノートパソコンと繋げて2画面で仕事してたので、本当はそうしたい。

    Amazonで「モニター」を探してみると、値段は1万円から5万円まで色々な種類がありました。でもパソコンならまだしも、モニターを自分で選ぶなんて初めてのことなので、全くわからない…!

    というわけでパソコンメーカーで、モニターも作っているマウスコンピューターの広報さんにモニター選びのポイントと、オススメの一台を教えてもらいました。

    マウスコンピューターさんに教えてもらった在宅勤務用のモニター選びのポイントはこちら。

    ・角度や高さが自由に変えられるものがオススメ
    ・モニタサイズは23型や23.8型が好評です
    ・目が疲れにくい液晶ならなおよし!

    これらの条件に当てはまる機種ということで、マウスコンピューターが展開しているモニターブランドiiyamaの「ProLite XUB2493HSU」をお借りしました。

    ってデカ!!!!!オフィスもクローズされているので現品も自宅に送ってもらったんですが、IKEAの極小デスクには置けない!

    息子が小さい時にオムツとか入れて使っていたニトリの三段ボックスを急遽デスク横に配置。

    デスクと三段ボックスで高さ全然違うし…これモニター設置は諦めた方がいいのかも…涙

    でもね、高さがシュッと変えられるんです!

    ネジとかギコギコ回す必要なし!手でシュッと押すだけでOK

    画面の角度もさっと変えられます!

    痒いところに手が届くとはこのこと!色々な調整が可能。

    照明など外の光が映り込みにくいノングレア液晶で長時間作業していも疲れにくい!

    必要なケーブルが同梱されているから接続がスムーズ!

    ちなみにどうやってもモニターを置く場所がないっていう人は上下に設置するやり方もありらしい。

    1週間使ったらもうモニターなしの生活に戻れなくなった…これ買いますわ