ユニクロ衣類のタグを見ると製造年と季節がわかる!? ユニクロに聞いてみた
記載されている2桁の数字に注目

AFP=時事
毎年たくさんの新商品が出るユニクロ。これは去年買ったものか、あるいは一昨年のものか……だんだんといつ買ったものなのかわからなくなってきます。
でも、そんなときは衣類のタグを見れば製造時期が一目瞭然だと、ネットで話題になっていました。
元店員さんとされるTwitterユーザーが、タグの括弧内にある2桁の数字に製造年と季節がそれぞれ割り振られていると投稿していたのです。10の位は作られた年、1の位は春夏秋冬を1234で表したものだと記しています。
本当でしょうか? 手元のユニクロ製品で確認してみたいと思います。
これはけっこう前に買ったユニクロのTシャツ

narumi / BuzzFeed
LINEとコラボした商品でとてもかわいい。数年前だったとは思いますが、正確な年とシーズンまでは覚えていません。
さて、タグを見てみましょう。

narumi / BuzzFeed
括弧の中に42という数字が見えます。
さきほどの法則で読み解くと、2014年夏ということになります。
自分のFacebookを遡ってみると、着ている写真があった!

Hiromu Tsuda
投稿された日時は2014年4月19日。夏物衣類の発売時期は3月中旬から5月上旬が一般的であることを考えると、タグから推測された「2014年夏」というのは当たっています。
これは正しい情報なのか、ユニクロに聞いてみました。
手元の商品で計算したところ、どうやら間違っていないようですが、オフィシャルの見解はどうでしょうか。BuzzFeed Japanはユニクロを運営するファーストリテイリングに問い合わせてみました。
回答は以下のようなものだった。
「会社としては機密情報になりますのでお答えできません。インターネットに投稿された画像などにつきましても、それが正しいかどうかはコメントしかねます」
元店員とされるTwitterユーザーの投稿はすでに削除されています。現在のところタグで製造年と季節がわかるという確証はありませんが、気になる方は手元のユニクロ衣類をチェック。