※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
何もかもうまくいく人生にしたい人は、「うまくいっている人」を参考にするといいと思います。
闇雲に自分でもがくよりも、きっとうまくいきそうな気がします。
そこでおすすめしたいのが「うまくいっている人の手帳 2021」です。

「この手帳を使えば、毎日がうまくいく!」というキャッチコピーが心強いです。
この手帳は序盤で教えてくれます。
うまくいっている人と、そうでない人の違いを。
それは、“自尊心”が高いかどうか。

自尊心が高い=自分を好き
なるほど。うまくいっている人は、自分のことを好きになれているようです。
そして「うまくいっている人の手帳」には、自尊心を持った「うまくいっている人」が大切にしていることや考え方が散りばめられているそうです。
例えば月の初めには、自尊心を高めるためのコラムと、うまくいっている人のチェックリストがあります。

こういったことを毎月繰り返していると、たしかに自尊心が高まりそうです。
そしてウィークリーページの下のほうには、過去の偉人に学ぶ「うまくいくためのヒント」が載っています。

マンスリーページには「今月したいことやテーマ」、ウィークリーページには「今週したいこと」を記載する欄があります。

これを毎月、毎週書き出して、自分の行動を意識すると、なんだかうまくいきそうな気がしてきます。
巻末コンテンも充実。

ウィークリーページに書いてあった、偉人の「うまくいくためのヒント」がまとまっています。
これは嬉しい。もはやここを読むだけでうまくいきそうです。
うまくいく人は読書や映画、ドラマからも学びを得る。

エンタメコンテンツからも自分が感じたことや気づいたことをメモしておきましょう。
続けていると自分自身の成長を意識することができ、自信につながるそうです。
「うまくいっている人の手帳 2021」を1年間使うと、「うまくいく人」になれるかもしれません。

来年こそはこの手帳を使って、ちょっとでもうまくいく人に近づいてみようと心に決めました。
お役立ち度 ★★★☆☆
うまくいきそうな予感 ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
全力でPDCAを回したい人は、この「NOLTY」という手帳も一緒に使うといいかも。

巻末に「PDCA実践!手帳活用術」が付いた、ビジネス書のように有用な手帳。
実際に手帳にスケジュールを書く方法やPDCAサイクルについて教えてくれます。
しかも手帳に載っているQRコードを手元のスマホで読み取ると動画で解説してくれるのです。
やさしい先輩のような手帳ですね。
お役立ち度 ★★★★☆
やさしさ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。