記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

    日々の“やってみたい”を叶えるために。はあちゅうプロデュースの「週末野心手帳」がおすすめ

    やる気を引き出すさまざまな仕掛けがある。

    ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

    野心、ありますか?

    野心といってもそんな大袈裟なものじゃなくて、ちょっとした「これやりたい」をちゃんと実現するために、こんな手帳はどうでしょう。

    はあちゅうさんと村上萌さんプロデュースの「週末野心手帳」です。

    この手帳はいろんな「やりたいこと」を週末にやっちゃおうという、小さな達成を生むための味方。

    最近の手帳にはいろんなテーマがありますが、「週末」にフォーカスして1年間がんばろうぜというものです。

    ページ構成としてはやる気を引き出すさまざまな仕掛けがあります。

    まずは自己分析をして、自分自身を見つめ直してみます。

    2020年に頑張ったこと、嬉しかったこと、自分の好きなところ・伸ばしていきたいところ、課題だと思っているところ。全部書きだしてみます。

    そして、これから自分はどんなことをやっていきたいのか。1年、3年、5年…と長い目線で書き出してみます。

    思いついたことを全部書いてみると、本当にやりたいことが見えてくるはず。

    そしてウィークリーページはこんな感じ。

    毎月やりたいことをウィッシュリストに書き出し、それを実行する予定を組み立てていきます。

    平日の欄はそこそこに、大きなスペースが週末のために用意されています。

    作者の2人から週末を楽しむためのちょっとしたアイデアが提案されていたり、野心を叶える手助けをしてくれます。

    マンスリーページはとてもシンプル。

    1ヶ月の予定を俯瞰するのに便利。

    月の満ち欠けや六曜、記念日などは記載されているので、自分らしい飾り文字やイラストで彩っていくのがおすすめ。

    充実したコラム欄も。

    毎月のキーワードとともに野心を叶えるヒントを与えてくれます。

    1年間ってあっという間だな〜。

    何もしないで終わったよな〜。

    って思いがちな人は、自分の「週末野心」を定めて、少しずつ達成感を感じながら生きていくのもよさそうです。

    週末野心手帳」を使うと充実した1年を過ごせそう。

    来年こそはこの手帳を使って、合計50個くらい(毎週末なので)の野心を叶えようと、固く決意しました。

    お役立ち度 ★★★★☆

    野心度 ★★★★★

    使いやすさ ★★★★☆

    全力でPDCAを回したい人は、この「NOLTY」という手帳も一緒に使うといいかも。

    巻末に「PDCA実践!手帳活用術」が付いた、ビジネス書のように有用な手帳。

    実際に手帳にスケジュールを書く方法やPDCAサイクルについて教えてくれます。

    しかも手帳に載っているQRコードを手元のスマホで読み取ると動画で解説してくれるのです。

    やさしい先輩のような手帳ですね。

    お役立ち度 ★★★★☆

    やさしさ ★★★★★

    使いやすさ ★★★★☆

    ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。