Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
押入れやクローゼットを有効活用すると家の中がずっと広く使えます。デッドスペースをなくすためのアイデア収納グッズを一挙ご紹介!
※この記事から商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元される場合があります。
夏場は使わない冬用布団。収納場所に困っている人には「ソファーになる布団収納ケース」がおすすめ。
専用のケースに入れるだけで1人用サイズのソファに早変わり。立体メッシュを使用し、通気性にも優れています。
ラウンドタイプとスクエアタイプがセットになっており、掛け布団と敷布団を入れれば背もたれ部分とマット部分が完成。
それぞれ独立させて、抱きまくらやごろ寝マットとして使うのもアリですね。
押入れのなかに突っ張り棒を渡してハンガーをかけている人は多いはず。この「押し入れスライドハンガー」を使うと、より出し入れが楽になります。
使い方は簡単。押入れの中に洋服が正面の位置になるようにセット。手前にスライドするので、取り出したり、掛け直したりするのがスムーズになります。
押入れは奥行きがあるので1段のみだとスペースがもったいない。そこで「押入れハンガー2段タイプ」。十分な奥行きがあって、高さもずらせるので取り出しもしやすいです。
高さも横幅も伸縮可能なので、あらゆるタイプの押入れにフィット。スペースの半分だけ使ったりと利用の幅が広がります。
低めの収納ケースを乗せればベッド下収納にもなります。スッと引き出せるので入れっぱなしにはなりません。
同シリーズの収納棚と組み合わせることで、2段収納にもなります。押入れやクローゼットの空間をさらに有効活用できますね。
毎日の布団の上げ下ろしは、下段を有効に使える「キャスター付き 布団収納」を使うのがおすすめです。
通気性に優れているので、湿気が心配な梅雨時や夏の間も快適。伸縮するので使い方の幅も広がります。
このようにスペースの使い方によって幅を調整できる。
パカっと開くふたの部分がまるでペリカンみたい。カラーリングはどれも淡い色合いなのでインテリアに合わせやすいのも嬉しいところです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。