最近、塊肉を調理するのにハマってます。

これはニュージランド産ラムのボンレスレッグ約1.5kg。ネットで購入しました。
ラム肉はコスパもいいし、味もあっさりしていて、たくさん調理するのにぴったり。
氷水に数時間つけて解凍したら切り分けていきます。

こんな巨大なの切れるの!?って思うかもしれませんが、よく切れる包丁さえあればそんなに難しくありません。むしろめちゃくちゃ楽しいです。
こんな動画がたくさんアップされているのでお手本には困らない。
YouTubeでこの動画を見る
YouTubeに感謝ですわ。
動画を見ながら、黙々と肉を切っているとなんだか心が落ち着いてきます。
なんだか工作をしているみたいで楽しいのです。
こんな感じで5分割にできます。

ここからがさらに楽しい。
ステーキカットにしたり、
YouTubeでこの動画を見る
ダイスカットにしたり、
YouTubeでこの動画を見る
分厚い脂を削ぎ落としつつ、食べやすい大きさにカットしていくとあっという間に時間が過ぎていきます。
何かに無心に取り組む時間が、忙しい現代社会を生き抜く人間には必要なのかもしれませんね。
できました。1.5kgのラム肉を切り分け。
た、楽しい…!これは最高の息抜きだ。

あとは冷蔵庫や冷凍庫に入れておいて、適宜料理に使います。
例えばこんなのを作ってみました。
ラム肉のキムチ炒め

いわゆる「豚キムチ」をラム肉で作る。豚バラを使うよりもさっぱりしていて、ラムならではの風味がキムチとよく合います。
ラム肉とアボカドのサラダ

ステーキカットにしたラム肉を焼いて、きゅうりやトマト、アボカドと和えたらサラダが完成。わさびを入れてピリ辛にするのもありです。
ラム肉のステーキ

しかしラム肉は塩をふって焼くだけでめちゃくちゃ美味い。シンプルにステーキにするのもおすすめ。2枚同時に焼くと背中部分にも焼き目を入れやすいです。
ラム肉のスパイスカレー

これはさっきのラム肉の切り方動画をアップしているアンズコフーズ社が考案したレシピ。クックパッドで公開されています。
本場ニュージーランドの食肉企業だけあって、かなり美味しいカレーに仕上がりました。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。