手軽に高タンパクで低糖質な食事を摂れるデリバリーフードサービス「Muscle Deli 」(マッスルデリ)が、コロナ禍における外出自粛の影響や健康意識の高まりを受け、とても売れているそうです。
一体どんなものが届くのか。1セット・5食分を送ってもらったのでレポートしてみます。
※一応書いておくと、タダでもらったわけですが広告記事ではありません。マッスルデリ側のチェックは入ってないですし、以下は筆者の自由な感想です。
はい。商品は冷凍の宅配弁当として届きます。

どれも主食、主菜、副菜で構成されており、主菜はたんぱく質の多い鶏肉、魚類を中心に45種類ものメニューがあるとのこと。
その気になれば1ヶ月毎日違う食事を楽しめそうです。
パッケージを見ると「さわらのアクアパッツァセット」や「鶏肉のクリームソースセット」、「鶏肉のレモン煮セット」など食材や調理法も多彩です。
1食目:鶏肉のレモン煮セット

まずは鶏肉のレモン煮セットをいただいてみます。
レンジで5分半あたためると、ほかほかのお弁当が完成です。

メインは鶏肉のレモン煮、副菜にベーコンとアスパラの炒めものがあって、ご飯は玄米です。

鶏肉はやわらかく煮込まれていてとても美味しい。

レモンのほのかな香りがして食欲が高まります。
見たところ胸肉でしょうか。しっかりと煮込まれているため、ほどよいぷりぷり感。硬すぎることはありません。

鶏肉の下にはとろとろに味の染み込んだ野菜が入っていてこちらもおいしいです。

玄米はぷちぷちとした食感が楽しい。苦手な人はいるかもしれませんが、栄養的に優れているとされています。

ベーコンとアスパラの炒めもの。アスパラが柔らかく食べやすいです。

ご飯は大人の拳1つ分よりも小さいくらいの量。見た感じはちょっと少ないかなと思いましたが、食べ終わってしばらくするとじわじわと満腹感がやってきます。
1食がきっちり決まったお弁当サイズなので腹八分目を守れました。

2食目:さわらのアクアパッツァセット

次はさわらのアクアパッツァセットです。
アクアパッツァのお弁当を食べるのはたぶん初めて。さわらは大好きな魚なので期待が高まります。
温めるとふわ~っと魚介のいい香りが漂います。

よく見るとさわらの他にもアサリがたくさん入っています。
さわらは大きめにカットされたものが2切れ。ボリューム的には十分です。

弾力のある肉厚のさわらは歯ごたえもばっちり。引き締まった魚の身を食べていると「タンパク質を摂っているな〜」と心強く感じます。
魚介のスープをよく吸ったブロッコリーがまたおいしく、玄米がすすみます。
今回の副菜は鶏肉と青菜の和え物。

これがちょうどいい薄味でアクアパッツァとのバランスを取っています。
3食目:鶏肉のクリームソースセット

続いて鶏肉のクリームソースセットです。シチューのような煮込み料理のようです。

鶏肉とブロッコリーとクリームソースの組み合わせはやはりシチューを思わせます。味付けはやや濃い目で玄米と一緒に食べました。

副菜はきのこと小松菜の和え物。えのきと小松菜のギュッとした歯ごたえを楽しめます。

お昼ごはんをマッスルデリにすると食べ過ぎることがないため、午後眠くならないという効果があることに気づきました。
4食目:タコミートセット

この日はタコミートセット。

「タコミート」とは聞き慣れない食べ物ですが、なるほど、これはタコスやタコライスの具の部分のことですね。

たくさんのひき肉とブロッコリーが入ったミートソースがチーズで濃厚に仕上げられています。
これは玄米と一緒に食べるとそのままタコライス感覚ですね。
副菜は小松菜などの野菜類と卵の炒めもの。こちらはあっさり味です。

5食目:チンジャオロース焼きそばセット

5食セットの最後はチンジャオロース焼きそばセット。そろそろお昼にジャンクなものを欲していたので、焼きそばの登場に心が躍ります。
麺が見えないくらいお肉がどっさり。いつもは玄米がある位置には副菜がおさまっています。

豚肉たっぷりのチンジャオロースはもちろん、中華風味に味付けされた焼きそばの麺がおいしい!

これはもうお箸が止まらない大好きな味です。
副菜は鶏肉の…なんだろう、ミンチ状にして出汁で味付けされているようです。

やさしい味わいなのでご飯代わりに焼きそばの濃さを受け止めてくれます。
1セット食べ終えて、率直な感想としては「思ったよりおいしいじゃん」でした。
トレーニングをする人や健康志向の人向けのお弁当なので、もっとストイックで、味気ないものがくるのかなと思っていましたが、いい意味で予想は裏切られました。
お弁当としてふつうにおいしかったです。
いまさら同梱されていたチラシを見ると、こんなメニューだったようです。

食材・調理法ともにバラエティ豊かで飽きません。
マッスルデリは目的に合わせた3つのコースがあり、それぞれメニューは同じで分量が違います。

今回いただいたのは「ダイエットしたい男性や現在の体型を維持したい人向け」のMAINTAIN(維持用)というプランでした。
なので1食あたりカロリーは450〜550kcal、タンパク質は40〜50グラム、糖質は45グラム以下といい感じの栄養バランスとなっています。
価格は5食セットで5400円(税別/送料込)とそれなりに値が張ります。
ただし普通の定食屋さんや自炊で同じような栄養価のメニューを食べるのは難しそうなので、1食あたり1000円でランチをマッスルデリに置き換えるという使い方はなかなか良さそうな気もします。
「1000円あればあんなトンカツもこんなラーメンも食べられるのに…」なんて思ってしまう筆者はやっぱり、ちょっと、意識が低いのかもしれません。