※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
ドルチェ&ガッバーナの香水の曲を聴いてて思い出したんですけど、中高生の頃に流行った香水ってありましたよね(30代後半男性)。
そうそう。
息子に「ドルチェ&ガッバーナの香水ってどんな香りなの?」と聞かれるのだが、残念ながら父は知らない。 世代的にポロ・スポーツとCKBならわかるんだけど。
こういうやつです。
実家で見つけた青春の残滓
なんだったんでしょうね。
そんな懐かしいラインナップをまとめてみました。
1. エタニティ

これめっちゃ流行りました。メンズ用ですが女の子も使っていましたね。
「爽快なクラシックフレグランスです。切り口はパリッとしてクール、残り香は森林のように暖か」(Amazonの商品紹介より)
2. ウルトラマリン

高校の同級生男子はほぼ全員これをつけていたと言っても過言ではありません。教室の中がこの匂いで溢れていました。
「グリーン系の香りとウォーターフルーツのトップノートが、水しぶきのような爽快感を印象付けます」(Amazonの商品紹介より)
3. CK one

カルバン・クラインといえばエタニティとこれでした。
「シンプルですっきりしたシトラスノートは世界的に大ヒット。どんな人にも使いやすい香り」(Amazonの商品紹介より)
4. スカルプチャーオム

この謎の形のボトルに憧れたものです。渋い人気がありました。
「地中海の歴史や芸術的な遺産から多くのヒントを得たフレグランスです。男性の力強さと官能的な部分が強調されています」(Amazonの商品紹介より)
5. サムライ

サムライめっちゃ懐かしい。男女問わず人気でしたね。
「ジャスミン、ローズ、ベチバー、白檀、ムスクという東洋的なブレンドで落ち着いた香りの中にもセクシーさのある香りです」(Amazonの商品紹介より)
6. プールオム

ブルガリはちょっと大人な印象。これも男女から人気でした。
「1995年に発売されて以降、ファッションやスタイルを超越し、今も圧倒的人気を誇る超ロングセラー商品です。エレガントの中に透明感とさわやかを感じる洗練された香りです」(Amazonの商品紹介より)
7. エンヴィ

「エンヴィ」っていう英単語の意味、これで知りましたね。
「ライチ、ポーメグラネイト、パイナップル、ピンクペッパーなどがオリジナリティ溢れる甘酸っぱさを広げるトップから〜(中略)〜アロマティカルな木の香りでもって香りに深みを与えます」(Amazonの商品紹介より)
8. ベビードール

女子から絶大な人気がありました。
「香調はチャーミングな甘さと、そこはかとないシックな佇まいを時折垣間見せる魅力的なフルーティ・フローラル」(Amazonの商品紹介より)
9. ポロスポーツ

ファッションのラインも大ヒットしたポロスポーツ。これも人気だったなあ。
「ジムで汗を流すニューヨーカーのライフスタイルから生まれた香り。 スーッと心地よいミントと海藻エキスの香りがずっと続くマリンシトラスノート」(Amazonの商品紹介より)
10. ライトブルー

これはドルチェ&ガッバーナでした。昔から人気だったんですね。
「清潔感あふれるフローラルフルーティーのみずみずしい香り。シチリア島のシトオン(ミカン科)とグラニースアップルの爽やかな香りから、白い花々やバンブーーの青々しさが加わった香りです」(Amazonの商品紹介より)
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。