「萩の月」というお菓子をネットで買ってみた。

仙台の銘菓でお土産の定番。
誰かが買ってきてくれると最高に嬉しいやつだ。年に1つ2つは食べている。
だが、あいにくのコロナ禍で遠出する人も減ったし、今年は自分で買うしかないだろうとネットで注文してみた。
どっさりと届いた。東京にいながら簡単に入手できるのが嬉しい。

さっそく1つ食べてみる。

このふわふわスポンジが萩の月。

ぱかっと割ってみるとカスタードクリームがぎっしり。

ああ、やっぱり萩の月は最高だ。とにかく美味しい。
パッケージにこんなことが書いてあった。

「冷やしてお召し上がりになりますと、美味しくいただけます」
これはやってみるしかない。
左が冷蔵庫で冷やしてもの、右が冷凍庫で凍らせたもの。

凍らせたほうがカチコチ。

ひんやりして新食感。クリームがちょっと固いがアイスみたいで美味しい。

冷蔵庫に入れたほうはクリームのひんやり感がちょうどいい。

公式の言う通り、この食べ方はおすすめだ。
さらにトースターで焼くと素晴らしいことも付け加えておきたい。
萩の月の鮮やかな黄色が焦げ目によってさらにフォトジェニックに。香ばしい香りも漂って、これは絶対うまいでしょ。

やっぱり萩の月は常備しておきたい。
Yahoo!ショッピングでの購入はこちら。
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。