「天気の子」に出てくるあのチャーハンとサラダを作ってみた

    すごいかんたんだよ

    「天気の子」っていう映画を観てきたんですけど、あれ腹減りますね。

    お待たせしました‼️ 🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈  い よ い よ 本 日 公 開 !! 🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈 #天気の子 #新海誠 #RADWIMPS

    新海誠監督の最新作。7月19日に全国公開された。

    劇中で主人公の森嶋帆高くんに、ヒロインの天野陽菜さんが家で作ってあげた料理がずっと気になっている。

    ポテトチップをパリパリを砕いて炒めたチャーハンに、袋のチキンラーメンを砕いてかけたサラダ。そしてネギをハサミで切って散らした中華風スープ。

    どれもすごく美味そうだった。

    ジブリ飯もいいけど、新海飯もかなりいけるんじゃないか?

    ってことで映画の中に出てきた料理を作ってみたいと思います。

    まずはポテトチップのチャーハン。

    材料はポテトチップ、たまご、豆苗、生姜、そしてご飯。

    たまごは白身と黄身を分けていた。

    片手でわけるとより陽菜っぽさが出る。

    うろ覚えだけど、白身だけのもの、あとでチャーハンの上に落とす黄身、そして溶いた黄身の3つに分かれていた気がする。

    豆苗は半分くらい使う。ハサミで切ると気分が出る。

    生姜も刻んで準備は完了。

    映画を1回観ただけだと詳細なレシピがわからないが、小説版にはちゃんと作り方が載っていた。

    卵を割り、慣れた手つきで黄身と白身を別々のお皿に落とし、素早くかき混ぜる。熱したフライパンにさっと油を引く。ごま油と生姜の香りがふわりと立ちのぼる。冷蔵庫から冷や飯を出し、フライパンに入れて炒め始める。ジャーッという美味しそうな音が部屋に満ちる。

    陽菜さんはポテチの袋を開き、両手でぱりぱりと砕きながらフライパンに混ぜる。

    ポテチの混ざった大盛りのチャーハンは、ご飯の真ん中につやつやの生卵が落としてあり、その周囲を小さな葉がぐるりと取り囲んでいる。

    さっそくレシピのとおりに作ってみよう。

    ごま油を熱し、生姜を炒める。

    そして冷や飯を入れてさらに炒める。

    勝手に溶きたまごを入れてみる。

    たまごと生姜だけで確信、これは美味い。

    ポテチチップをひとつかみ、ぱりぱりと砕きながら投入。

    ざっと混ぜながら炒める。

    風味付けに醤油をひとたらし。

    チャーハンの本体が完成!

    まわりに豆苗を盛り付けて……

    黄身を落とす。

    ポテチのチャーハンできた!

    続いてはこのレシピだ。

    大皿のサラダには、ざっくりと割ったチキンラーメンがごろごろと入っている。

    まずは適当なサラダを用意する。

    そこにこれ。

    1個だとちょっと多いので3分の2くらいでいいかな。

    ばーっとかけてみた。

    ちょっと色味が偏ってるので、

    トマトを添えてみた。あっさり完成。

    映画ではスープもふるまっていた。

    適当な中華スープに、白身をふわふわと泳がせていく。

    そして大事なのはネギだ。

    小ねぎをハサミで切りながら入れよう。

    はい、あっという間に3品できちゃいました。

    「名付けてーーええと、ごま油香る豆苗ポテチチャーハン、あーんど、ばりばり食感チキンサラダですっ!」

    こんなの手早くつくられたら感動しちゃうね。

    全部で10分くらいでできた。週末のお昼とかにぴったりだ。

    ポテチのパリパリ食感がたまらない。

    食べてみると、これは美味いわ。

    生姜の風味がきいていて、そこにのり塩のほのかな塩味がはまる。ポテトチップのぱりぱりが絶妙の歯ごたえ。まわりに散らしたシャキシャキの豆苗も良いアクセントになっている。止まらない。

    映画を観た同僚の記者に試食してもらった。

    コメントありがとうございます。

    本当に美味いからこれ作ってみてほしい。

    続いて、サラダはどうでしょう。

    こちらも好評のようです。

    弊社の帆高少年も大満足でした。

    そういや、こういうお菓子をアレンジしたご飯のレシピといえば…

    なんとなく、昔コミックボンボンで連載していた「OH!MYコンブ」を思い出す。

    1990年から1994年にかけて連載されていた平成初期のグルメ漫画。

    「リトルグルメ」ってあったなあ…。

    なおこのマンガ、秋元康原作です。