※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
先日ふとオンラインバンキングの入出金明細を眺めていたところ、不思議なことに気づいた。
なぜか毎月Amazonカードからの引き落とし額が同じくらいなのである。月に10万円、20万円くらい買い物することもあれば、ほぼ使わないときもあるのに。
おかしいな〜、なんで毎月3万円ちょっとなんだろうな〜と思った。

この「ミツイスミトモカード」というのがAmazonカードのこと。
カード明細を見てみることにした。
で、とても面倒なんだけどAmazonカードの発行元である三井住友カードのサイトに行って、オンライン明細の登録をして中身を見てみたらびっくり。

リボ払いwww
リボ払いになってたwww
そうか。そういやAmazonカードは最初からリボ払いになってるから自分で解除しとけってのを誰かに聞いたことがある。
正確には「マイ・ペイすリボ」という名前のやつ。
デフォルトだと3万円を超える分の支払いは自動的にリボ払い扱いになり、月々の支払いは多くても3万円+利息分に勝手に抑えられてしまう。
まあそれがいい人はいいんだろうけど、「別に利息なんて払いたくないから一括で払わせろ」っていう人にとっては大きなお世話なわけで。
そうかー。だから毎月3万円くらいしか引き落とされてなかったんだな。
そうかー。
潤沢な預貯金があるにもかかわらず、余計な利息まで払ってたんだなぁ。
即リボ払い解除したわ!
っていうか解除できないみたいなので最低支払額を100万円に設定しといたわ!
一応手順を説明しておくと、三井住友カードの会員サイト「Vpass」でリボ払い設定内容・残高照会の画面に進み、支払金額の変更というメニューを選ぶ。
現在は3万円に設定されているようなので、この金額をめちゃくちゃ上げればリボ払いになる分がならなくて済むわけです。なので「増額を申し込む」をクリック。

次の支払い以降ずっと増額したいのでこっちを選ぶ。

とりあえず100万円に設定しておいた。もし月に100万円以上使うことがあれば超えた分がリボ払いになるけど、ほぼないはず。

これでもうどれだけ買い物しても普通に即引き落としでしょ。
あとはリボ払い元金として残ってた二十数万円を支払って終わり。
当たり前だけど、明細を定期的に見ておくって大事だ。
Amazonカードを契約している方はいまいちど自分の支払い設定を見返してみてください。
Amazonのページではなく、三井住友カードのページでログイン(あるいは新規登録)すれば確認できます。
もしかしたら毎月○万円以上の支払いは自動で「マイ・ペイすリボ」が適用されていて、余計な利息を払う設定になっているかもしれません。
必ず一度チェックを。約束だぞ。
でも「Amazonカード」自体はいいカードだと思う。

いま契約してるのは「Amazon Mastercard ゴールド」のほうだけど、こんな特典がある。
・Amazonプライム特典が使い放題
・Amazonのショッピングで、2.5%還元。Amazon以外のご利用も1%還元
・全国主要空港ラウンジサービス
このカードを持ってるとAmazonプライム特典が付与されて、Amazonでの買い物で2.5%還元されて、旅行のときは空港ラウンジが使える。
年会費1万1000円はかかる。だが、上のほうで書いた「マイ・ペイすリボ」を適用していたり、WEB明細サービスを使うと半額くらいになって、さらにプライム会員費との相殺分を考えるとほぼ無料くらいになる。
なかなか便利なのだ。Amazonをよく利用する人は持っていて損のないカードだと思う(自分の場合は年会費を安くするためにリボ払いを設定して上限を上げるのを忘れるというミスをして結果的に損したわけだけど)。
なのでちゃんとマイ・ペイすリボの設定額に注意して契約するとほんといいカードなんだと思います。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。