※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
こんなツイートが話題になっていました。
ウチは子供3人いて、3週間くらい妻が海外に行ってたけど、俺の1日の家事時間、掃除、洗濯、食事・子供のお弁当の用意(3分で済む)など全部で1時間ぐらいだったけどw。12歳未満の子供の要る女性の家事が平日1日8時間って何やってるの?素朴に疑問。キャラ弁でも作ってるの?https://t.co/YR7hLdPjBJ https://t.co/driJqC6CLu
このツイートは、「12歳未満の子どもがいる家庭での育児の時間は、平日で妻が1日平均8時間52分と夫のおよそ6倍(夫・1時間26分)である」というニュースに対して、株式会社ZOZO執行役員の田端信太郎氏が言及したもの。
ネットでは特に「子供のお弁当の用意が3分で済む」という早業に対して驚きの声が多く、「3分のお弁当って何入れてるの?」「1〜2分で火が通るおかずって何があるの?」などといった反応が見られました。
たしかに3分でお弁当を用意するのは不可能ではないにしても、かなりの手際。どうやってるの?と思うのは当然でしょう。
でも調べてみると、3分でお弁当を用意するための料理本ってけっこう出てるんですね。いくつか紹介してみます。
2. 「つくりおきおかずで 朝3分でできるお弁当」

ちなみにこちらがシリコンスチーマー「ルクエ」。
好みの材料と調味料を入れてフタを閉じ、レンジで加熱するだけで調理できるので、朝の忙しい時間にも大活躍。ルクエ本体を買うと、ルクエを使った60ものレシピが載った本もついてきます。
5. 「スープジャー 野菜たっぷり 3分レシピ」

スープジャーとはこういうやつです。
保冷効果の高い専用ポーチもおすすめです。

以上、5冊の料理本と関連商品を紹介しました。
これらの本を読み込めば、3分でお弁当を用意するのも不可能ではない??
なお、田端さんのお弁当つくりのコツはこちら。
サトウのゴハンをレンジでチンして2分。そこにふりかけかけて、自然解凍の冷凍食品詰めたら3分で終わりじゃ、ぼけー! https://t.co/vx9taDZMRf
なるほど、なるほど。これも1つのアイデアですね。
ちなみに、パックご飯ならAmazonの食品プライベートブランド「Happy Belly」がお買い得。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。