Go To Eatキャンペーンが10月から本格的にスタートしました。
このキャンペーンでは、われわれ消費者が飲食店にたくさん行くようにさまざまなお得な制度が用意されています。
キャンペーンの参加方法は2つ。
1. 1万2500円分の食事券を1万円で購入。
2. 予約サイトで飲食店を予約すると1回につき1000円還元。
それぞれざっくりと解説します。
1の「食事券購入」はシンプルに25%お得になる

1の食事券はシンプルです。Go To Eatキャンペーンに参加する飲食店で使用可能な「プレミアム付食事券」が発行されます。
購入価格に25%が上乗せされているので、たとえば1万円で1万2500円分の食事券を購入できます。
食事券は指定された県内や地域限定でのみ使用可能。たとえば東京で購入した場合は、東京都内でのみ利用できます。
食事券の販売時期は都道府県ごとに異なりますので、こちらをチェックしてみてください。
2の「予約サイト利用」は使い方次第でめちゃくちゃお得に
2の予約サイト経由でのポイント還元は条件がやや複雑ですが、上手く使えばとてもお得に食事できます。
食べログやホットペッパーなどのオンライン予約サイトからGo To Eatキャンペーン参加の飲食店を予約・来店すると、昼食時間帯は500円分のポイント、夕食時間帯は1000円分のポイントがもらえます。
ここで興味深いのは、お店で使った金額にかかわらず500円または1000円分のポイントが付与される点です。
たとえば夕食にお店を予約して1000円の定食を食べた場合は実質無料で食事できたことになりますし、500円で済ませれば毎回差額の500円がプラスになります。
このポイント付与は回数制限なしで2021年1月末までは何度でも適用されます。使い方次第でとてもお得に食事できるでしょう。もらったポイントは次回の食事に使用できます。
大人数での飲み会などは25%お得な食事券で、ランチや低価格帯の夕食は予約サイト経由でのポイント付与で、といった具合に使い分けるのが良さそうです。
実践編:たとえば鳥貴族を予約して夜ご飯を食べると

Go To Eatキャンペーンに参加している「鳥貴族」をホットペッパーから予約しました。1名で20時半から席のみ予約です。
人気の「とり釜飯」をいただきます。

鳥貴族は全品327円(税込み)。1人での夜ご飯にぴったりな「とり釜飯」を注文しました。
こちらは注文を受けてから炊いてくれるのでとても美味しいです。出来上がりに約30分かかりますので気長に待ちましょう。
20分ほどできました。

釜飯はこの容器で運ばれてくるのが最高。気分も高まります。
鶏肉もたっぷりほかほかに炊きあがっています。

このおこげ部分がたまらない…。

ご飯は少し固めに炊きあがっていて、鶏肉と根菜の風味が感じられます。
いつもは飲み会の締めに食べる釜飯ですが、こうして1人でゆっくりと味わうのもいいものです。
しかも……
これで1000円戻ってくるからすごい。

夕食時間帯の予約なので、ホットペッパーのアカウントには1000円分のポイントが付与されます。
その1000円で別の食事に行くもよし、また鳥貴族に行くのもありです。
Go To Eatキャンペーンの使い方はさまざま。
結論、まとめるとこうなります。
