文房具ってこんなに進化してるの?紙なのに何度も使える「魔法のノート」が凄い
HOMESTECの「スマートノート」が紙なのに何度も使えるんです。ホワイトボードみたいに使えて、ちょっとしたメモ書きでも贅沢に使えますよ…!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
家で作業してるとずっと思うことがありまして…

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
それが「メモ書きの紙がもったいない…」ということ。

BuzzFeed
悩みが解決できる「夢のようなノート」はないかな〜って思って探したら…ありました。

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
それがHOMESTECの「スマートノート」です。
消せるペンを使って書くと、繰り返し使えるという優れもの!
セット内容はこんな感じ。

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
セット内容は、
・消せるノート(A4サイズくらい)
・消せるペン
・ふせん
・クリーナー
です。
お値段2399円で、結構いっぱい入っていました。
一見ふつうの見た目ですが、少し厚めでサラサラとした手触りの紙です。

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
付属のペンを使って書いてみました。少し抵抗感があって書きにくいです。

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
一般的なノートに比べると、ペン先がコントロールしにくいです。
でも何度も書くうちに慣れてきます。
インクの出具合や色味などは問題ありませんでした◎
さっそくお待ちかねの、消すタイム…!濡れたティッシュでひと拭きしてみると…

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
わ〜!キレイに消えました…!!

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
まとめてスッキリ消せる感じがホワイトボードみたいです。
耐水性だから、水に濡れてもヨレる心配もありません◎
Amazonの販売ページによると、1000回以上使うことができるそうです。
ちょっとしたメモ書きでも贅沢に使えちゃいます。

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
マインドマップなどの思考整理にも役立ちそう!
さらにすごいのがこちら。スマホに専用アプリをダウンロードすると、

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
書いたメモがスマホに取り込めます!

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
PDFやJPG形式のファイルに対応しています。
このノートは保存がきかないのが欠点だと思ってたけど、データ化すれば見返せます。
またスマホで取り込んでPCで作業するなんてことも可能に!
恐るべし機能性でした。こんなに便利ならもっと早く知りたかったよ…!

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
ノートと一緒に使うなら、「折れないふせん」もオススメです!

BuzzFeed
ミドリの「インデックスクリップ」という商品です。
お値段は8個入りで430円。
小型で幅を取らないから、ジャマにならない!

BuzzFeed
ページいっぱいに書いても、文字に重ならないようになっています!
取り外しもスムーズにできます。
閉じてもスッキリ。金属製で折れ曲がる心配もありません…!

BuzzFeed
出てる幅を測ってみたら、なんと2ミリでした…!
金属製でも薄いデザインなので、凹凸が気にならず使いやすいです◎
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。