
街を歩いているとよく見かけるお馴染みのチェーン店。
実は、テイクアウトに力を入れているお店がとっても多いんです。
いろいろあるけど、結局おいしいのはどこ? ということで、オススメのメニューをランキング形式にまとめました。
第5位 牛角の「牛カルビ焼肉弁当」




第4位 バーミヤンの「炒飯弁当(海老のチリソース)」




第3位 ほっともっとの「ガパオライス」




第2位 しゃぶ葉の「おうちで三元豚チゲ」




第1位 ジョナサンの「ジョナごはんセット」





食に関する「おいしい!」情報を配信中!

さまざまな食に関する情報が集まる特集「いろんなおいしい!」。最近かなり活用してるチェーン店のテイクアウトメニューの中で、個人的においしいと思うトップ5を選びました!
街を歩いているとよく見かけるお馴染みのチェーン店。
実は、テイクアウトに力を入れているお店がとっても多いんです。
いろいろあるけど、結局おいしいのはどこ? ということで、オススメのメニューをランキング形式にまとめました。
第5位に選んだのは、牛角の「牛カルビ焼肉弁当」。テイクアウトの価格は税込800円です。
なにがすごいって、敷き詰められたカルビのボリューム感……!
お米は牛角で人気の「カルビ専用ごはん」。その上にタレの絡んだカルビが敷き詰められています。
手で持ってみるとずっしりと重量があり、けっこうなボリューム感です。
カルビの右側には3種類のナムルが盛られています。ナムルは定番のシンプルな味付け。それなりに量もあって箸休めにぴったりです。
甘辛いタレが絡んだカルビとお米の相性は抜群!しっかりとした濃いめの味付けに、焼肉欲が満たされます。
お米の上には小口切りのネギとノリが敷かれており、食感も味わいもいい感じ。モリモリ食べても飽きません。
かなりボリュームのあるお弁当なので、しっかりお肉が食べたい日におすすめです。
第4位に選んだのは、バーミヤンの「炒飯弁当(海老のチリソース)」。テイクアウトの価格は税込971円です。
いろいろなテイクアウトを頼んできましたが、バーミヤンは弁当箱がかなりしっかりしているので、ちょっとお高そうな雰囲気があってかっこいいです。
炒飯弁当(海老のチリソース)の中身はチャーハン、エビチリ、シューマイ、からあげ、青菜、メンマの6種類。
価格は税込971円とそこそこしますが、その分贅沢なお弁当という印象。
このお弁当、やっぱりエビチリが一番おいしい! ぷりぷりの海老に、たっぷりチリソースがかかっています。
メニューを確認したところ、エビチリには「辛」のマークがついていましたが、実際食べてみるとほとんど辛さを感じませんでした。
チャーハンはぱらっと仕上がっており、味濃いめでとってもいい感じ。シューマイや、唐揚げ、メンマとの相性は抜群です!
中華が食べたいな〜っていう日には一番オススメしたいチェーン店テイクアウトです。
第4位に選んだのは、ほっともっとのアジアンフェアで販売されている「ガパオライス」。価格は税込560円です。
ほっともっとは元々テイクアウトに特化したお弁当屋さんですが、最近出たこの「ガパオライス」が本当においしいので紹介させてください。
まず、本格的な味に仕上げる工夫として「辛味ナンプラー」の小袋が別添えで付けられています。この辛味ナンプラー、全体にかけることでピリッと本格派に仕上がる優れもの!
付け合わせのレモンもポイント。ぎゅっと絞ることで爽やかな酸味が加わるので、また違った味わいを楽しめます。
お弁当の右側にはレタスとキャベツが和えられたサラダが付いています。
シンプルめのサラダではありますが、お弁当に生野菜がついているのは嬉しいです。
鶏の旨味がぎゅっと詰まったひき肉と、ガパオソースの相性は抜群! 独特の辛みが合わさって、一口食べるごとにクセになります。
香辛料の香りは感じますが強すぎず、ある程度マイルドに仕上がっています。香辛料などが苦手な人も食べられそう。
ほっともっとのお弁当は色々と食べているのですが、最近だとこのガパオライスがダントツでした。ぜひ食べてみてください。
第2位に選んだのは、しゃぶ葉の「おうちで三元豚チゲ」。
価格は単品639円、肉倍盛り917円、ご飯付きだとそれぞれプラス93円です(写真は肉倍盛りのご飯付き)。
アルミ鍋に入った具材を自分で調理するタイプのテイクアウトメニューです。
お鍋と一緒に調理手順が描かれた紙が入っているので、手順通りにアルミ鍋を火にかけ、だしと水を投入! あとは好きなだけ煮ます。切る手間もなく、めちゃくちゃ簡単です。
完成したのがこちら。ふんわりと漂うチゲの香りが食欲を誘います。
お鍋には三元豚の豚肉に加え、白菜、しめじ、小松菜、ネギ、豆腐などの野菜、そしてうどんが入っています。かなり食べ応えがあっていい感じです! 特にお肉は“肉倍盛り”にしたこともあり、食べても食べても減らないくらいたくさん入ってました。
卵は付けて食べてもよし、煮込んでもよし。あとからご飯を投入して卵で〆雑炊を作ってもいいかも。
一人分の鍋を作りたいとき、これだけたくさんの具材を入れるのはけっこう大変なので、具材が揃ったセットがテイクアウトできるのは便利だなと思いました。
一人暮らしの人におすすめのテイクアウトメニューです。
数あるチェーン店テイクアウトメニューの中から、第1位に選んだのはジョナサンの「ジョナごはんセット」。テイクアウトの価格は税込1250円です。
このテイクアウトメニュー、なんとメインディッシュ、サラダ、サイドディッシュを選べるセットなんです。
メインディッシュは3品(緑黄色野菜のドリア・ビーフシチューオムライス・和風てりたまハンバーグ)、サラダは2品(ジョナサンサラダ・蒸し鶏とキヌアのサラダ)、サイドディッシュは5品(ほうれん草とベーコンのソテー・鶏むね肉の塩麹唐揚げ・甑島産きびなごの唐揚げ・フライドポテト・カラマリフリット)の中から1品ずつ選べます。
今回はビーフシチューオムライス、蒸し鶏とキヌアのサラダ、カラマリフリットのセットにしました。
ビーフシチューオムライスは、別添えのビーフシチューをかけていただくメニュー。
ケチャップライスととろとろ卵、ビーフシチューの相性は抜群! 柔らかな食感がめちゃくちゃおいしいです……! ゴロゴロ入った大きめお肉がたまりません。
蒸し鶏とキヌアのサラダは、つぶつぶのキヌアと蒸し鶏、新鮮なトマトがいい感じ。レモンドレッシングがかかっているのですっきりとした味わいです。
サイドディッシュはカラマリフリット。歯ごたえの良い食感にご飯が進みます。ふつうに美味しいです。間違いのない味。
3品食べてみると、かなりお腹がいっぱいになりました……!
見た目がおしゃれで、味もおいしく、量もしっかりあるバランスの良いテイクアウトメニューです。ぜひお好きな組み合わせで食べてみてください。
特集「いろんなおいしい!」
あなたはどんな食生活を送っていますか。農林水産省の意識調査によると、新型コロナウイルスの影響で、自宅で食事をしたり料理を作ったりすることが多くなったという人が増えています。
特に若い世代(20〜39歳)では、食に関する情報の入手頻度や通販など"お取り寄せ"の利用も増えており、食べることへの関心はますます高まっているようです。
そこで、BuzzFeed Japanでは、5月24日(月)から30日(日)までの7日間、「食」をテーマにしたとっておきの「おいしい!」情報を配信中!
通販で買える最高のおつまみ、最近のすごい調理家電、地元民から愛されるソウフードなどなど、さまざまなおいしい!に関する記事を発信いたします。
ぜひ、特設ページをご覧ください!
Design by Emi Tulett / BuzzFeed