「確信犯」という言葉、約70%の人が本来の意味を知らない説

    これは知らなかった……!

    突然ですが問題です

    本来の意味とは異なる「確信犯」の意味

    日常生活や文章の中でよく使われている「確信犯」という言葉。「悪いことであると分かっていながらなされる行為・犯罪又はその行為を行う人」という意味で使っている人も多いのではないでしょうか。実はこの言葉、本来は違う意味の言葉だったんです。


    かくしん‐はん【確信犯】 の解説

    1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。

    2 《1から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。また、その行為を行った人。「違法コピーを行っている大多数の利用者が確信犯だといえる」

    出典:デジタル大辞泉(小学館)

    デジタル大辞泉によると「確信犯」の本来の意味は「道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など」。

    もともと「悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。また、その行為を行った人」という意味は誤用だったようですが、その意味で使う人が増えたこともあり、辞書にも掲載されるようになったようです。

    文化庁が発表した「国語に関する世論調査」の平成27年度調査では、「確信犯」の意味を「悪いことであると分かっていながらなされる行為・犯罪又はその行為を行う人」だと思っている人が69.4%、元来の意味である「政治的・宗教的等の信念に基づいて正しいと信じてなされる行為・犯罪又はその行為を行う人」だと思っている人が17.0%というデータが出ています。

    みなさんはどちらの意味で使っていましたか?