「これはすごい…!」ホワイトデーに送りたい、めちゃくちゃ珍しいチョコ見つけました
「HANEDA CHOCOLATE JOURNEY」のレビューです。実際に食べてみた感想など。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。価格は記事公開時点のものです。
ホワイトデーのお返し、めちゃくちゃレアなチョコレートなんてどうですか?

「今年のホワイトデーのお返し、何にしようかな……」と迷っている方へ、ぜひおすすめしたいアイデムがあります。
有名ショコラティエのチョコをひとつに集めたボックスがあるんです!

国内外の有名ショコラティエが作った世界最高峰のチョコレートが集結する祭典「HANEDA CHOCOLATE JOURNEY」。
いま、参加したショコラティエたちのチョコレートをひとつに集めた「羽田空港限定セレクションBOX」が期間限定で販売されているんです。
まずこちら、日本のショコラティエのボックス

こちらは「HANEDA CHOCOLATE JOURNEY/JAPAN Selection Box7個入」。価格は4380円です。
日本を代表するパティシエ、ショコラティエから最高の一粒を詰め合わせたセットです。
一粒一粒が華やか……!

入っているチョコレートのブランドはH Tsujiguchi、トシ・ヨロイヅカ、シェ・シバタ、ル ショコラ ドゥ アッシュ、パティスリー タダシ・ヤナギ、モンサンクレール、アン・プチ・パケ。
一度は聞いたことのあるパティシエ、ショコラティエばかりでドキドキ……! なんとも贅沢なボックスです。
個人的においしかったのがこの3つ

まず、シェ・シバタの「アルフォンソ・マンゴー」。
コードジボワール産カカオ分38%のミルクチョコレートとマンゴーのガナッシュで作られたチョコレートです。
このマンゴーガナッシュがとってもおいしい……! 舌の上でとろっと溶けるガナッシュは、濃厚なマンゴーの香りがします。

こちらはル ショコラ ドゥ アッシュの「プラリネカフェ」。
自家製プラリネにキリマンジャロカフェを加えたシュロラオレの層にキャラメルサレのガナッシュを重ねたチョコレートです。
シュロラオレとガナッシュの異なる食感が口の中で混ざり合っておいしい……! 甘さの中にもほろ苦さがあって高級感があります。

こちらはアン・プチ・パケの「ココキャラメル」。
塩味の効いたキャラメルバニーユとココナッツプラリネを、サクサクのココナッツでコーティングしたチョコレートです。
とろんとしたキャラメルバニーユは、甘さとしょっぱさの加減が絶妙。スイーツ好きにはぜひ食べてもらいたい味です。
続いて、フランスのショコラティエのボックス

こちらは「HANEDA CHOCOLATE JOURNEY M.O.F.Selection Box 6個入」。価格は4644円です。
フランスの人間国宝ともいわれる「M.O.F.」の称号を持つショコラティエ6名のチョコレートを集めたボックスです。
どのチョコレートにも気品があります

入っているチョコレートはヴァンサン・デュラン・ショコラティエ、フィリップ・リゴロ、ミスター&ミセス・ルヌー、ファブリス・ジロット、パティスリー・ル・ダニエル、ジャン・トマ・シュナイダーのもの。
個人的においしかったのがこの3つ

こちらはミスター&ミセス・ルヌーの「パヴェ・ド・カルージュ」。
ペルー産ダーク75%のパリっとしたシェルの中にヘーゼルナッツとミルクチョコのガナッシュです。
シェルが割れてガナッシュが出てくる食感と、絶妙な甘みがおいしいチョコレートです。

こちらはファブリス・ジロットの「クルスティーユ」。
薄焼きクレープとビエモンテ産ヘーゼルナッツのプラリネをミルクチョコでコーティングしたチョコレートです。
口の中に入れるとほろほろと崩れていくプラリネがたまりません……!

こちらはパティスリー・ル・ダニエルの「タンドレス」。
ダーク・ミルク・ホワイトのチョコレートを使い、口溶け滑らかな3層のショコラプラリネで構成されています。
3層のショコラプラリネが見た目にも美しく、深みのある味わいになっています。
HANEDA CHOCOLATE JOURNEYのボックスはAmazonで販売中です
チョコレート好きならぜひチェックしたいこのボックス、自分用にも贈り物にもおすすめできる一品です。
期間限定なので、気になる方はお早めに!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。価格は記事公開時点のものです。