
最近、ハンドメイド作品のイベントが全国各地で開催されています。
ハンドメイド作品は、作家さんが手作りで作り上げる、世界にひとつだけしかない至極の作品です。
その中でも、夢のような可愛さのキラキラかわいいアクセサリーを作っていると、巷で話題のハンドメイドブランドがあります。

その名は、coccotte( @cocotte_co )。ネックレスなど、アクセサリーを製作しているハンドメイドブランドです。
cocotteの作品は、どれもこれも、繊細な輝きを放つアイテムばかり。

こちらは、紫陽花のステッキ。見る角度によって色が変わります。魔法のようなきらめきを放つアイテムです。

こちらは、王道の可愛いカラーで作られたcatch meガチャ。とってもガーリーなピンク色が大人気のアイテムです。

ハートのスワロフスキーが揺れる、オーロラレインボーの馬車。ハートの不思議な色合いに惹かれます。

シャカシャカ揺れるMoon bijou compactと、cocotte定番のハートがついたDreamy heart compact 。使うのがもったいないくらい可愛いです。
キラキラ、ゆらゆら。夢中になってしまう作品の秘密とは?
魔法のようなきらめきの作品を生み出しているcocotte。
作家の尾山さんに、制作の秘密について、お話を伺いました。

作品の制作を始めたきっかけはなんですか?
InstagramでUVレジンというものを知り、オリジナルのものを作ってみたいと思ったのがきっかけです。
作品はどのような素材を使用して作られていますか?
2液性レジン(液体状の樹脂で主剤に硬化剤を混ぜ、硬化させるもの)を主に、その他UVレジンやガラスドームなどを使用し作製しています。
馬車やメリーゴーランドなど、モチーフの選び方を教えてください。
私が好きなもの、かわいいと思うものを作っています。

制作する上でのこだわりや、大切にしていることはありますか?
ビーズがしゃかしゃか動いたりスワロフスキーが揺れたり、見ても触っても楽しめる、今までのレジンアクセサリーとは一足違う作品作りを目指して作っています。
作品を制作する過程で、難しかったまたは苦労した部分はありますか?
ラフ画を立体に起こす際にイメージ通りに作れず、ボツになることが多々あります。
また強度を上げるためにはどうすればいいか、ということに苦労します。
『cocotte』の作品はネットショップやイベントで販売されています。

cocotteの作品は委託先のネットショップで購入できます。
アクセサリーだけではなく、スマホケースやマスキングテープなども販売されています。
また、名古屋クリエイターズマーケットなど、各種イベントにも参加されています。インスタやツイッターで確認してみてください。
cocotteの作家である尾山さんの著書「ゆめかわいい レジンでつくる ハンドメイドアクセサリー」では、キラキラかわいいcocotteのアクセサリーの作り方が丁寧に紹介されています。
尾山さんによると、"眺めているだけでも楽しい本"を目標に、道具の一つひとつや作業工程の写真すべてを可愛く、そして分かりやすいように撮影したそうです。
作品の作り方だけではなく、アトリエやノートなど、ハンドメイドをしない人でも楽しめる内容になっているとのこと。
Amazonレビューでも納得の高評価。要チェックの一冊です。