4490円って信じられない…Amazonで見つけた「スマートウォッチ」が手放せないくらい優秀
自分の健康やスケジュール管理をしやすくなりました。スマートウォッチ初心者にもオススメです!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
遅ればせながら、スマートウォッチデビューしました〜!

こちらは「Mi スマートバンド5」。
お値段4490円と比較的初心者にも手が出しやすい価格です!
コンパクトで、めちゃくちゃ軽量!

なんと重さはわずか11.9g。
違和感がなく、腕につけてることを忘れてしまうくらいです。
これなら24時間つけていられるわ…!
防水機能もバッチリ◎

手を洗ったり、泳いだり雨に濡れても大丈夫!
50mの水深まで耐えられます。
そして、バッテリーが長持ち!

使う機能や頻度によりますが、充電して約一週間経っても70%残っていました。
しかも、マグネット式充電だからバンドにパチッと吸着するだけで取り付け完了!便利です。
一番びっくりしたのは、この機能の多さ…


画面を縦にスクロールしていくと、13種類の項目が出てきます。
機能がめちゃくちゃ充実してるじゃん…!
スマホに専用アプリをダウンロードし、Bluetooh(ブルートゥース)をオン。そして、スマホに繋げると…

日々のデータが記録されていきます。

アプリを開けば、毎日の体調の変化や運動量が分かります。
なんて便利なの!
「ちゃんと使いこなさないともったいない…!!!」

ということで、Mi スマートバンド5を販売しているXiaomi公式ショップの吉永さんに、よく使われるオススメの機能を聞きました。
実際に使ってみたのでご紹介します!
【1】ウォーキング(運動のトラッキング)
ウォーキング以外にも屋外ランニング、サイクリングや縄跳びなどのトラッキング機能があって種類が豊富◎
歩いた時間、距離、歩数、カロリーなどを自動で測ってくれる!

リアルタイムで更新されていくから、その時点での状況が一瞬で分かります!
10歩数えて画面を見ると、ちゃんと記録されていました。
消費カロリーが目に見えるので、歩くモチベーションも上がります♪
スマホに繋ぐと毎日のウォーキングデータが更新されます。
日々の散歩進捗を管理しやすい〜!
前日の記録を越そうという目標ができて、ウォーキングを積極的に行うにようになりました。
【2】ストレスレベルのモニタリング

自分が今感じてるストレスを数値化!

この値は、HRV(心拍変動)データとストレスモデルに基づいて計算されたもの。
自分のストレスの度合いを客観的に知ることができます。
スマホで変化を見れるから、ストレスと上手に付き合える◎

まめに確認することで、ストレスが溜まる前に原因分析と対策をとれます。
【3】睡眠モニタリング

付けたまま寝ると睡眠時間を感知してくれます。しかも、眠りの深い・浅いの割合まで見れてしまう!
ちなみに、昼寝の仮眠まで確認できます。
正直今まで睡眠の質を気にしてなかったから、これから気をつけようと思わされました。
分析もなかなか的確(笑)

分かってたことだけど、言われたら…ね…
反省しなきゃ!
【4】心拍数モニタリング

まめに心拍数をチェックすることで、健康のちょっとした変化に気付けます。
常時測定ができるんですが…

検出頻度を調整することでバッテリーの節約が可能なんです。

ちょっとした裏技です◎
こんなに充実してて4490円なんて信じられない…!!!

機能がたくさんあるけど使い方はシンプル!初心者でも使いこなせました◎
自分の体調管理がしやすくなって嬉しい〜!
スマートウォッチを探してる方や使ってみたい方、ぜひAmazonでチェックしてみてください!
便利さ ★★★★★
役立ち度 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。