※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
1. 幅がわずか6cmのめっちゃスリムなサーモスのお弁当箱


2. お一人様ランチに便利すぎる超高速弁当箱炊飯器


3. 冷たい麺をそのまま持ち運べるスケーターのお弁当箱


4. ご飯が炊けるサーモスのお弁当箱


5. 縦に入れても液漏れしない薄型弁当箱フードマン


※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
こんなにお弁当箱の種類があるなんて…進化しててびっくりします。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
スレンレス製で丈夫だし、フタの裏にお箸を収納できます。
「幅が細くてどうなの…?」と気になりましたが、使って衝撃!!!この細さだからこそおかずをキレイに詰めやすいんです!
フタにはゴムパッキンが付いていて、汁漏れしにくいのも嬉しいポイント。食べ終わったら重ねて収納できるのでよりコンパクトサイズになります。
便利さ ★★★★☆
使い心地 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
Amazonで2000円前後で購入できます。
普通の炊飯器と同じように、お弁当にお米と水を水をセットして電源をオンにするだけです。
ごはん1人分なら14分で炊けてしまう強者…
お弁当箱が炊飯器ならこんなことまでできてしまいます!
お米もツヤツヤしてて美味しいし、レトルトカレーをぶっ込めば手抜き飯の出来上がり◎洗い物が減ることで在宅ワークの休憩時間も有意義に過ごせますね。
便利さ ★★★★★
使い心地 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
Amazonで6212円で購入できます。
容量は320mlです。だいたいお茶碗1.6杯分。
真空二重構造になっていて、保温・保冷力に優れています。
液体を入れた黒い中容器をフタをして全力で振ってみたけど、漏れない…強力な中フタパッキンです。
麺と液体に分けるので麺が伸びることも防げます◎
便利さ ★★★★☆
使い心地 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
Amazonで2280円で購入できます。
準備にかかる時間はわずか10分(30分ほど蒸らし時間が必要ですがほおっておくだけ!)。しかも、レンチンで炊けます!
ご飯がほかほかで美味しい!!!レンチンなのにクオリティー高いです…
あと、保温機能が素晴らしい。3時間ほど置いてもまだ温かさが残ってました。さすがサーモスですね◎
便利さ ★★★★☆
使い心地 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
Amazonで2957円で購入できます。
3つの仕切りがあって、おかずやご飯を詰めやすい!
バッグに入れる時にお弁当箱を立てても中身がぐちゃぐちゃにならず、30分経過しても液漏れしてない◎カワイイキャラ弁を作りやすいかも!
薄型なのでカバンのスペースを取りません。
便利さ ★★★★☆
使い心地 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
Amazonで1801円で購入できます。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。