今こそ走り出そう!

そこに道があればいいのだ。

走るにはまずランニングウェア。

少し慣れてくると、筋肉や関節の保護に特化した機能性の高いタイツなども欲しくなってくるが、まずは基本的なもので。
とりあえず買い物しちゃうと後にひけなくなるのでおすすめ!
初心者にもオススメな本格小物。

シューズに隠れて地味な存在だけれど、一度履くと存在感は抜群で病みつきになる。初心者でも手軽に試しやすいアイテムだ。
準備運動はしっかりと。

ストレッチをするときには、ヨガマットが便利。このナイキのヨガマットは普段はコンパクトに畳めるので邪魔にならないのもいい。
いざ出発!

準備完了!走るぞー!!!
小さなウェストポーチはめちゃくちゃ優秀。

ハイテクすぎて手放せない相棒。

スマホとペアリングすることで、専用アプリからモニタリングすることもできる。

いい加減、走りますね。。

走りゃいいんでしょ。

おえっ……。

私たちは誰でも子供の頃に体育の授業で長距離走を経験している。その時「少しでも速く」「全力を尽くす」というようなことを言われて、「楽しく走る」ことは習っていなかったように思う。
記録を目指している場合は別だが、楽しく走るとか健康のためとかが目的なら100%の力で必死に走る必要はないのだ。
意識して60%〜80%くらいの力で走ったら、息は切れないし、いい感じの有酸素運動が持続できて、一気に距離も伸びた。毎日ゆっくりと1時間程度走る。それくらいがきっと楽しいのかもしれない。
自分の身を守るためにこんな装備も。

ウィンドブレーカーが1つあると便利。


お風呂でゆっくりと疲れを取って、また明日へ。

運動して心も体もほぐして、心地よい疲労感でぐっすり眠る。そんな健康的なスポーツの秋。サイコーなんじゃないかと.....。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。