キャンプ通がやってるスゴイ裏技を教えちゃいます!
次のキャンプ、どこに行く?
1. ビール缶でポップコーン作れるって知ってた?
ビール缶の横を切り開いて、油とポップコーンの粒を入れたらあとは加熱するだけ。
すぐにポップコーンのぽん、ぽんって美味しそうな音が聞こえてきます。
2. 鍋などステンレス製品を乾かすにはメッシュバッグ一択。

持ち運ぶにも、しまっておくにもこのメッシュバッグが一番便利。
しかも風通しがいいから傷まないんです。
3. 卵は割って、ボトルに詰め込む。

2リットルのペットボトルには9つも卵が入るんです。
これで割れる心配をしながら持ち運ぶ必要もなくなります。
4. ベーコンエッグをつくるなら紙袋がおすすめ。
すべては紙袋のポジショニングにかかっている。落ちないように気をつけて、しっかりと加熱されるところにセットしたら、あとはじっくり待つだけ。
とても簡単に、スキレットを汚すことなくベーコンエッグが食べられる。
5. 肉も、野菜もホイルで包んで焼く。
このホイル焼きのすごいところは下準備は全部済ませてキャンプ場に行けること。
肉も野菜もホイルに詰めて、火の準備ができたら置くだけだから超時短になるよ。
6. ホイルで包めばデザートだって簡単。
バナナを切って、開いて、そこにマシュマロとチョコを詰め込む。あとはホイルで包んで焼くだけでデザートが完成です。
だってキャンプにまで来て、指がベトベトになりながら料理するのってめんどくさくない?
包んじゃえば、全部解決します。
7. 洗濯バスケットを使えばゴミ袋が飛ばされる心配もゼロに。

ちゃんとゴミ袋を結んで指定のエリアに捨てるのだけは忘れずに。
8. マシュマロ焼くだけで満足してない?もう一手間でさらに美味しいもの作れるよ。

ステップ1:オレオを分解
ステップ2:マシュマロとチョコをオレオの中に入れる
ステップ3:再びサンド
ステップ4:マシュマロオレオの完成
9. ケチャップの入れ物にはパンケーキミックスを混ぜたものを入れるべき。だって、出来立てパンケーキが楽しめるんだよ。

無駄に汚すことなく、しかもみんなの憧れの丸〜いパンケーキが作れます。
10. カップの中にスマホ入れると即席スピーカーに。

カップよりも大きなものでもOK!例えば大きめのボウルとか。
いろいろな即席スピーカーを試してみて!
11. 水の中に落としたときのために、鍵にはコルクを差しておく。

鍵を落とすと見つかりにくいから、これは助かる〜!
12. くり抜いたオレンジでマフィン作り。

ケーキミックス、油、卵だけあれば完成。
くり抜いたオレンジに詰めて焼くだけでマフィンが簡単に作れます。
13. 帰り際、汚れたサンダルをどこにしまうかは悩みのタネ。安いシャワーキャップで包んでおけばお悩み解決。

もしくはテントの中にサンダルをしまいたいときにも、この方法はオススメ。
14. いらなくなったカーペットを持ち込むと、それだけで幸せな時間が訪れる。

いらなくなったカーペットをテントの中に敷いて眠るだけ。
木々の木漏れ日と鳥のさえずりの中での目覚めの良さに、きっとあなたは驚くはず。
この記事は英語から翻訳されました。翻訳:千葉雄登