夜の“あるある悩み”がなくなった!ニトリの「センサーライト」一度使ったら手放せません
ニトリの「明暗人感付センサーライト もてなしのあかり」がめっちゃ優秀!センサー付きライトだから、近づいたら温かみのある色で周辺を照らしてくれます。夜中にトイレ行くのも怖くなくなった…!
最近ニトリで買ったこの子がめちゃくちゃ優秀なんです。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
その名も「明暗人感付センサーライト もてなしのあかり」。
なにかっていうと…
近づいたら光る、センサーライトなんです!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
もう本当に優秀すぎて…
まだ使い始めて3日くらいなのですが、もうこの子の虜になっちゃいました。
かなり薄型のライトなので、壁に添わせて置けば邪魔になりません。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
今のところ、間違えて蹴っちゃった!などの事件はありませんでした。
そして一番好きなのが、自立してるとこ。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
センサーライトって壁に貼りつけるイメージがあり、今まで敬遠してたんです。
なので置くだけでいいっていうのはありがたい。
肝心の性能はというと…

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
ドア前で待機してます。まだ光ってません。
ドアノブを握って…

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
ゆっくり開けると…

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
おおお〜〜〜!優秀!ちゃんと光ってくれる!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
実際、ドアを開けた瞬間から光ってる気がします。どこに目がついてるのよ…
廊下全体を照らしてくれるほどの明るさではないですが、廊下を通り過ぎるだけなら十分です。
寝ぼけてトイレにいく時でも優しい光なので全然まぶしくない…!
人を感知しなくなって、12秒たったら自動で消灯します。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
しかも消える時はじんわり消えていくのよ…ぬくもりを感じる!
感知してくれる範囲はこんな感じ。側面の方からだと、近くまで寄らないと光ってくれないみたい。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
体感だと、1mくらい近づけば確実に光ると思います!
HIGHやLOWにすると、常時点灯モードになる。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
AUTOがセンサーで感知して光るモードで、HIGH・LOWにするとずっと点灯するモードです。
なにか廊下で作業する時は設定を変えるものありですね!
そこまで大きく差があるわけではないですが、肉眼で見ると若干HIGHの方が明るい気がします!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
単二形アルカリ乾電池4つ用意するだけでOK!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
電池は別売りなので注意してください。
1日10回、1回12秒点灯時で約10ヵ月持つそうです。意外と長持ち!
あたたかい光で迎えられると、ほっこりする。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
こちらは電球色ですが、白色もあります!
お値段は3045円。
夜中のトイレも怖くなくなったよ…!
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
センサーライトではないですが、IKEAのライトもオススメ!

BuzzFeed
「フォルトユスニング」お値段999円。
星を詰め込んだようなデザインと、温かみのある色味がすごくいい。
寝る前の読書タイムに重宝してます〜!
便利さ ★★★★★
オシャレさ ★★★★★
コスパ ★★★★★