母が泣いて喜んだ"無印のキッチンタイマー"を紹介します
無印良品の「ダイヤル式キッチンタイマー」がめっちゃ使いやすい!ダイヤルを回すだけでタイマーをセットできるので超便利。ここ最近で1番買ってよかったキッチンアイテムでした!
母が絶賛してる無印の“キッチンアイテム”があるんです。

それがこちら。「ダイヤル式キッチンタイマー」です!

お値段は1490円。
100均でもタイマーを買えるこの時代。そう思うとめっちゃ高いですよね。
ただこの製造元がタニタなんです…なんか安心感ある…!
ということで、母が感動していたポイントを5つ紹介します!
感動ポイント1. 操作が簡単

側面のダイヤルを回すだけでタイマーをセットできます。
母「回すだけだから片手で操作できていい!料理中でもササッとセットできる」
数字は10秒単位で進みます。
我が家のタイマーは押しすぎちゃったとき、リセットしないと元に戻せないのが難点でした。

母「これちょっと不便なんだよね。しかもリセットするときは“分”と“秒”を同時に押さなきゃいけなくて両手がふさがるの」
でも無印のタイマーなら…
感動ポイント2. 巻き戻しも回すだけ

逆に回すと時間を戻せるんです。
母「時間を間違えても簡単に戻せるのがいい!これは本当に便利!あと、時間をセットする時に音がならないのもポイント高い」
我が母、この機能が1番喜んでいました。
感動ポイント3. カウントアップ機能もついてる

0秒の状態から、スタートを押せばカウントアップもできます。
最大99分59秒まで計れます。
母「お湯がわくまで何分かかるかとか、あらかじめ計っておけば効率が上がる」
感動ポイント4. マグネットが強力

母「少し乱暴に操作しても絶対落ちないのがいい」
体とぶつかっても落ちないんじゃないか、と思うくらいすごい強力なマグネットです。
感動ポイント5. アラームが鳴った後、時間を過ぎると経過時間が表示される

ピピピ!と鳴った後にストップボタンを押さずに放置するとカウントアップされます。
母「アラームが鳴ってもパスタがまだ固い!って時に、あと1分茹でるためにまたアラームをセットしなくても経過時間を見ておけばいい。もうこのタイマー優秀すぎて言うことないわ」
我が母、大絶賛です。実はSNSにもこの商品のファンがいました!
「枠をくるくるして時間設定するから手が汚れてても楽ちん」
欲しかった無印のキッチンタイマー買った。枠をくるくるして時間設定するから手が汚れてても楽ちん
「無印のタイマー超便利〜、いちいちスマホでタイマーするの面倒だったんだよね」
無印のタイマー超便利〜、いちいちスマホでタイマーするの面倒だったんだよね
「みんな買ってくれ!と 叫びたいほど良いです◎」
No.20 無印のキッチンタイマー みんな買ってくれ!と 叫びたいほど良いです◎ START STOP RESETの3つの ボタンしかないめちゃくちゃ シンプルな造りがまた魅力的 数字を合わせる時はダイヤルを回して
一生手放しません…!

料理中のちょっとしたイライラがなくなる超便利アイテムでした!
便利さ★★★★★
デザイン ★★★★★
コスパ ★★☆☆☆
料理中のプチストレス解消アイテム、パール金属の「スライド まな板 Grip」もオススメ!

そう、このまな板、持てるんです。
だから…!
鍋への移動がスムーズに!

コレを求めていたんだ…!
今まで、包丁でチマチマやっていた往復が無くなります。
具材が落ちることもないし、ノンストレスでお料理できる。
お値段は1430円。Amazonでゲットできます!
便利さ★★★★★
デザイン★★★★☆
コスパ ★★★★☆