なんて優秀な子…!バターがにゅるにゅる切れるキッチンアイテム見つけた
曙産業の「カットできちゃうバターケース」が優秀です。バターをいちいち切るのが面倒…って人にぴったりです。保存もラクチンなので本当に買ってよかった!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
突然ですが、バターの保存って地味に困りますよね。。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
慎重にカットしても紙まで切っちゃうし。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
再度包もうと思ってもすき間ができちゃう。
そもそも使うたびに切るのがめんどくさいのよ…。
そんな時「カットできちゃうバターケース」があると便利です!!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
バターの塊をカットして、そのままケースに保存ができる優秀なアイテムです。
Amazonで1490円でした!
ただの保存ケースに見えるじゃないですか。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
ですが…
フタを開けると中にワイヤーがついています。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
30分ほど常温に戻したバターをのせます。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
白いフタをのせて押し込んでください!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
バターが硬いとワイヤーが壊れてしまうので注意!
グッグッ……おぉー切れてきたー!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
きれいにカットできました!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
ワイヤーを外せばこの通り!めっちゃ簡単じゃないですか?

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
フォークを使えば手が汚れなくて嬉しい!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
隣同士のバターとひっつくかな?と思いましたが、1日経っても全然ひっついてませんでした。
もしひっついていてもフォークで簡単に剥がせます。
200gのバターをカットした場合、これひとつが約5g!もう計らなくていいんです!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
バターを切る手間がなくなっただけで、こんなに楽になるとは…。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
5g多いなと思ったら、フォークで半分にカットしちゃえばOK!
ちなみに150gのバターを使う時は、一切れ約3.7gになります。
均等にカットできるよう目印がついているのでご心配なく!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
使い終わったらフタをしてそのまま冷蔵庫に入れれば完璧です。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
透明なので残りの量も一目で確認できます!
もう手放せない…!

いらすとや / Via irasutoya.com
キッチン便利グッズなら「スライド まな板 Grip」もオススメ!

BuzzFeed
持ち手が付いているまな板だから、鍋に具材を移すのがラクラク。
狭いシンクでも洗いやすいのも嬉しいポイントです。
便利さ★★★★★
デザイン★★★★☆
コスパ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。