
あのビッグなバーガーをお家で作ろう!
YouTubeでこの動画を見る
ビッグなバーガー
材料:
1個分
牛ひき肉 225g
塩 ひとつまみ
こしょう ひとつまみ
バンズ 1 ½個(3スライス)
チェダースライスチーズ 1枚
バーガーソース
マヨネーズ 120g
キュウリのピクルス(サイの目)
ホワイトビネガー 小さじ1
マスタード 小さじ1
ガーリックパウダー 小さじ1
オニオンパウダー 小さじ1
パプリカパウダー 小さじ1
ホワイトペッパー 小さじ½
サラダ
玉ねぎ(細かくサイの目に切る)
レタス(細かく千切り)
キュウリのピクルス(薄くスライス)
作り方:
1.牛ひき肉の半量をボール状に丸め、指の厚さになるように潰して、手のひらよりも大きなサイズのパティを作る。残りの半量も同様にして、2枚パティを作る。
2.パティに塩こしょうを振って、片面2分半ずつ焼く。パティの1枚にスライスチーズを乗せる。
3.バーガー用のバンズを、中火にかけたフライパンで、片面がきつね色になるまで焼く。
4.ソース用の材料を全て混ぜ合わせておいておく。
5.さぁ、組み立てましょう!(4)のバーガーソースをバンズに塗り、刻んだ玉ねぎ、細切りにしたレタスを散らし、チーズを乗せた方のパティを乗せ、パンで挟む。
6.さらにもう1度、バーガーソースを塗り、玉ねぎ、レタス、そしてスライスしたピクルスを挟み、最後にバンズの上の部分を乗せたら完成!
ふるっふる♪ BIGな台湾風カステラ
YouTubeでこの動画を見る
台湾風ふるふるカステラ
24×24×6cm角型 1台分
材料:
グラニュー糖 140g
薄力粉 130g
サラダ油 80ml
牛乳 80ml
卵 8個
作り方
1. オーブンは170℃に予熱しておく。
2. 小鍋にサラダ油を入れ、小さな気泡が出るまで中火で30秒ほど温める。
3. サラダ油をボウルに移し、薄力粉をふるい入れて泡立て器で混ぜたら、牛乳を2回に加えてよく混ぜる。
4. 卵黄が入ったボウルに(3)を加えて、なめらかになるまでよく混ぜる。
5. ボウルに卵白を入れ、白っぽくなるまでハンドミキサーで泡立てる。グラニュー糖を3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。
6. ツノが立つくらいまでしっかり泡立てたら、(4)のボウルに1/4量を加えて、気泡をつぶさないようにしてゴムベラで混ぜ合わせる。残りのメレンゲも2回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。
7. 紙を敷いた型に(6)を流し入れ、少し高い位置から2、3回落として気泡を抜く。
8. 天板にタオルをしいて(7)を置き、熱湯を注いだら、170℃に予熱したオーブンで60分湯煎焼きする。
9. 焼きあがったら型の底を叩いて蒸気を抜き、そっと型から外して、紙も外す。
10. 好みの大きさに切り分けて皿に盛ったら、完成!
フライパンで!お手軽パエリア〜おもてなしにも♪〜
YouTubeでこの動画を見る
お手軽パエリア
2-3人分
材料:
米(洗わないでおく) 1合(150g)
鶏もも肉(2cm角に切る) 100g
あさり(砂抜き済み) 100g
海老(殻付き、背わたを取る) 4尾
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
赤パプリカ(細切り) 1/4個
黄パプリカ(細切り) 1/4個
にんにく(みじん切り) 1片
オリーブオイル 大さじ2
水 200ml
サフラン ひとつまみ
白ワイン 大さじ2
コンソメ 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
パセリ 適量
作り方:
1.水にサフランを入れ、色が出るまで10分程置く。
2.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかける。
3.香りが立ったら玉ねぎを加えて中火で炒める。しんなりしてきたら、鶏肉を加えて炒める。
4.肉の色が変わったら米を加え、透き通るまで弱火で3分炒める。
5.(1)のサフラン水、白ワイン、コンソメを加えて軽く混ぜる。
6.海老、あさり、パプリカを彩りよく並べ、塩、コショウを振る。
7.中火にし、沸騰したら蓋をして弱火で12分炊く。火を止めて10分蒸らす。(水分が残っている場合は蓋を外し、再び中火にかけて水分を飛ばす)
8.仕上げにパセリを散らしたら、完成!
たまには贅沢な♪むっちりイタリアンプリン
YouTubeでこの動画を見る
むっちりイタリアンプリン
18cmパウンド型 1本分
材料:
■プリン液
生クリーム 200ml
マスカルポーネチーズ(室温に戻す)100g
練乳 30g
グラニュー糖 30g
卵 2個
バニラエッセンス 少々
■カラメルソース
グラニュー糖 30g
水 小さじ1
作り方:
1.オーブンは160℃に予熱しておく。湯煎焼き用の熱湯を沸かしておく。
2.カラメルソースを作る。小鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかける。グラニュー糖が液状になってカラメル色に色づき、気泡が小さくなったら火を止めて、型に流し入れる。型の底にまんべんなく行き渡らせたら、冷蔵庫に入れて冷やし固める。
3.プリン液を作る。ボウルにマスカルポーネチーズ、練乳、グラニュー糖、バニラエッセンスを入れてよく混ぜたら、卵を1つずつ加えて、そのつどよく混ぜる。
4.(2)の型にプリン液を注ぎ入れる。天板にのせたバットの底にふきんをしき、型をおく。型の半分の高さくらいまで熱湯を注ぎ、160℃に予熱したオーブンで45~50分焼く。
5.焼き上がったら10分ほどオーブンに入れたまま余熱で火を入れる。型を揺らして、しっかり固まっていたら、冷蔵庫に2時間ほど入れて冷やし固める。
6.熱湯に型をさっと浸け、皿やまな板をかぶせてひっくり返す。型をゆっくりと持ち上げて外したら、完成!お好みの大きさに切り分けていただく。
夢のBIGサイズ!巨大餃子
YouTubeでこの動画を見る
巨大餃子
2人分
材料:
■皮
強力粉 100g
薄力粉 25g
砂糖 小さじ1/2
塩 小さ1/2
お湯 80ml
■たね
キャベツ 200g
豚ひき肉 150g
にら 20g
しょうゆ 大さじ1
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
ごま油 小さじ1
塩 小さじ1/2
ごま油 大さじ2
水 60ml
作り方
1. 皮を作る。ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、塩を入れ、お湯を加えてゴムベラで混ぜる。まとまってきたら手でこね、表面がなめらかになったらラップをかけて、室温で30分ほど休ませる。
2. たねを作る。ボウルに豚ひき肉、塩、砂糖を入れて、白っぽくなるまでよくこねる。しょうゆ、酒、ごま油、にんにく、生姜、キャベツ、にらを加えてよく混ぜる。ゆるいようなら片栗粉(分量外)を入れて調整する。
3. 台と麺棒に打ち粉をして、(1)の生地を直径30cmほどの大きさになるように薄く延ばす(厚さ約2mm) 。
4. 伸ばした生地のふち半分に水を塗り、(2)を中央にのせて、ひだを作って閉じる。
5. ごま油をひいたフライパンに(4)を立てて入れ、中火で底面を焼く。焼き色がついたら水を注ぎ、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。
6. 皮が透き通って、たねに火が通ったら、完成!
台湾風でっかい唐揚げの大鶏排〜ダージーパイ〜
YouTubeでこの動画を見る
大鶏排(ダージーパイ)
2人分
材料:
鶏むね肉 1枚(約250g)
Aおろしにんにく 小さじ1
Aおろししょうが 小さじ1
A砂糖 小さじ2
A塩 小さじ1/4
A五香粉 小さじ1/2
Aしょうゆ 大さじ2
A酒 大さじ2
溶き卵 1個分
B粗挽きコショウ 小さじ1/3
B片栗粉 30g
B白玉粉 30g
揚げ油 適量
作り方:
1.鶏むね肉は厚みのある部分に切れ目を入れて均一になるように切り開き、ラップをして上から叩き、薄くのばす。
2.ボウルにAを入れて、混ぜ合わせ、(1)を30分ほど漬け込む。
3.別のボウルに卵を溶き、(2)をくぐらせる。
4.バットにBを入れて混ぜ、(3)のとりむね肉に付ける。
5.170度に熱した揚げ油で、火が通るまで数回裏返しながら焦がさないように8分ほど揚げて完成!