
第10位 いちごがゴロッと♫かくれんぼケーキ〜サプライズにも♪〜
YouTubeでこの動画を見る
かくれんぼケーキ
15cm丸型 1台分
材料:
■スポンジケーキ
卵 3個
グラニュー糖 60g
薄力粉 60g
溶かしバター(無塩) 20g
■ホイップクリーム
生クリーム 200ml
グラニュー糖 15g
■デコレーション
いちご 10個
ブルーベリー 適量
いちご(飾り用) 適量
ブルーベリー(飾り用) 適量
作り方:
1.オーブンは170℃に予熱しておく。
2.スポンジケーキを作る。ボウルに卵、グラニュー糖を加え、ハンドミキサーで軽く混ぜる。湯煎(45〜50℃程度)にかけて撹拌しながら温め、さらっとした状態になったら湯煎から外す。
3.ハンドミキサーを高速にし、白っぽくもったりとして、生地がリボン状にゆっくりと落ちるくらいまで泡立てる。
4.薄力粉を2回に分けて振るい入れ、その都度ゴムベラで底からさっくりと混ぜ、溶かしバターを加えてさっくりと混ぜる。
5.クッキングシートを敷いた型に流し入れ、高い所から台に数回落として中の気泡を抜き、170℃のオーブンで20-25分焼く。焼けたら逆さにして型から外し、クッキングシートを付けたまま冷ます。
6.上から1cmの所、下から2cmの所に水平に包丁を入れて上下を切り取る。真ん中の生地の中央に8cmのセルクルを当てて筒状にくり抜く。
7.ボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れてハンドミキサーで7分立てにする。
8.下の部分のスポンジケーキに(7)を塗っていちごを並べ、輪状のスポンジケーキをのせる。穴の中にいちご、ブルーベリーを詰め、縁にホイップクリームを塗っていちごをのせる。
9.縁にホイップクリームを塗って残りのスポンジケーキをのせ、表面全体にホイップクリームを塗る。いちご、ブルーベリーを飾ったら、完成!
第9位 たまご好きに捧ぐ!最高のたまごサンド2選〜飽きない美味しさ♪〜
YouTubeでこの動画を見る
最高のたまごサンド2選
各2人分
ふわふわたまごサンド
材料:
食パン 6枚
卵 4個
マヨネーズ 大さじ3
牛乳 大さじ1
砂糖 ひとつまみ
塩 ひとつまみ
コショウ 少々
バター(室温に戻す) 15g
作り方:
1.鍋に湯を沸かし、卵をそっと入れて10分茹でる。冷水に取って5分ほど冷やし、殻をむく。
2.ゆで卵を白身と黄身に分けて、白身をみじん切りにする。
3.ボウルに黄身を入れてフォークで潰し、マヨネーズ、牛乳、砂糖、塩、コショウを加えて混ぜる。全体に馴染んだら、(2)を加えて混ぜ合わせる。
4.パンにバターを塗り、(3)をたっぷりのせて、もう1枚のパンで挟む。ラップに包み、冷蔵庫で10分寝かせる。
5.パンの耳を切り落とし、半分に切ったら、完成!
厚焼きたまごサンド
材料:
食パン 2枚
卵 3個
だし汁 50ml
砂糖 小さじ1
塩 ひとつまみ
サラダ油 大さじ1
マヨネーズ 大さじ2
練りからし 小さじ½
作り方:
1.ボウルに卵を割りほぐし、だし汁、砂糖、塩を加えて菜箸で切るように混ぜる。
2.卵焼き器にサラダ油を引いて中火に熱し、(1)を一気に流し入れる。菜箸で大きくかき混ぜ、半熟状になったらパンの形に整え、裏返して両面焼く。
3.ボウルにマヨネーズ、練りからしを入れて混ぜる。
4.パンに(3)を塗り、(2)をのせてもう1枚のパンで挟む。ラップに包み、バットなどで重石をして5分置く。
5.パンの耳を切り落とし、4等分に切り分けたら、完成!
第8位 春キャベツで♪トーストアレンジ2選〜朝食にも〜
YouTubeでこの動画を見る
トーストアレンジ
各1人分
キャベツの巣ごもりトースト
材料:
食パン 1枚
春キャベツ(千切り) 3枚
ロースハム 1枚
スライスチーズ 1枚
卵 1個
マヨネーズ 大さじ1
粗挽きコショウ 少々
作り方:
1.ボウルにキャベツを入れ、塩小さじ1/4を振って軽く混ぜ、10分置く。しんなりしたら水気を絞る。
2.食パンにマヨネーズを塗り、ハム、スライスチーズの順にのせる。
3.(1)をのせて中央をくぼませ、卵を割り入れ、粗挽きコショウを振る。
4.トースターで8-10分ほど焼いたら、完成!
ツナメルトフレンチトースト
材料:
食パン 2枚
キャベツ(千切り) 3枚
卵 1個
牛乳 80ml
スライスチーズ 1枚
ツナ缶 40g
マヨネーズ 大さじ1
塩 少々
コショウ 少々
バター 5g
作り方:
1.ボウルにツナ、マヨネーズ、塩、コショウを加えて混ぜる。
2.別のボウルに卵、牛乳、塩少々を加えて混ぜ、バットに流し、食パンを両面浸す。
3.フライパンにバターを入れて火にかけ、バターが溶けてきたら食パンを1枚入れる。
4.パンの上にキャベツ、(1)、スライスチーズをのせ、残りのパンを被せて軽く上から押さえる
5.片面に焼き色が付いたら裏返し、蓋をして弱火で3分ほど焼いたら、完成!
第7位 三角形のおにぎり型クレープ〜コロンと可愛い♪〜
YouTubeでこの動画を見る
おにぎり型クレープ
4個分
材料:
■クレープ生地
卵 1個
牛乳 100ml
薄力粉 30g
ブラックココア 20g
砂糖 20g
塩 ひとつまみ
■スポンジ生地
卵 1個
砂糖 20g
薄力粉 30g
サラダ油 10g
■トッピング
ホイップクリーム 適量
バナナ(スライス) 適量
作り方:
1.クレープ生地を作る。ボウルに薄力粉、ブラックココア、砂糖、塩を入れて、泡立て器で良く混ぜる。
2.卵を加えて混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
3.卵焼き器に薄くサラダ油を引いて中火に熱し、(2)をお玉1杯分入れて薄く広げる。ふつふつと気泡が出てきたら裏返し、10秒ほど焼く。取り出して粗熱を取り、残りの生地も同様に焼く。
4.スポンジ生地を作る。卵は卵黄と卵白に分け、卵白に砂糖を加え、ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てる。
5.卵黄を加えて低速で混ぜ、薄力粉を振るい入れてさらに混ぜる。粉気がなくなってきたら、サラダ油を加えて混ぜる。
6.卵焼き器にサラダ油小さじ1を引いて弱火に熱し、生地を流し入れる。アルミホイルで蓋をして弱火で8分焼き、裏返してさらに3分ほど焼く。
7.粗熱を取り、三角形に切る。
8.クレープ生地の上に、(7)、ホイップクリーム、バナナをのせて三角形に包んだら、完成!
第6位 とろ〜り半熟チーズケーキ〜チーズ好きにはたまらない!〜
YouTubeでこの動画を見る
半熟チーズケーキ
15cmケーキ型 1台分
材料:
クリームチーズ(室温に戻しておく) 300g
マスカルポーネチーズ(室温に戻しておく) 100g
砂糖 60g
卵 2個
生クリーム 200ml
バニラエッセンス 適量
薄力粉 20g
■ボトム
ビスケット 100g
溶かしバター 80g
作り方:
1.オーブンは180℃に予熱しておく。
2.ボトムを作る。ジップ付きの袋にビスケットを入れて、めん棒で叩いて細かく砕く。溶かしバターを加えてよく揉み込む。クッキングシートを敷いた型の底に敷き詰め、冷蔵庫に入れて30分冷やし固める。
3.ボウルにクリームチーズ、マスカルポーネを入れ、ゴムベラでなめらかになるまで練り混ぜる。
4.砂糖、卵、生クリームの順に加えて、その都度泡立て器で混ぜる。
5.バニラエッセンスと薄力粉を振るい入れ、ダマがなくなるまで混ぜる。
6.型に流し入れて天板に乗せ、お湯を注ぐ。オーブンの温度を150℃に下げて35-40分湯せん焼きする。
7.温度を190℃に上げて10分ほど湯せん焼きし、表面に焼き色を付ける。
8.焼き上がったら粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり冷やす。
9.型から外し、お好みの大きさに切り分けたら、完成!
第5位 技あり!トルネードオムライス〜ふわトロ〜
YouTubeでこの動画を見る
トルネードオムライス
1人分
材料:
■チキンライス
ごはん 200g
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
鶏もも肉(2cm角) 80g
ケチャップ 大さじ2
塩 少々
コショウ 少々
バター 5g
■オムレツ
卵 2個
牛乳 大さじ1
水 大さじ1
片栗粉 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
サラダ油 大さじ1
パセリ 適量
作り方:
1.チキンライスを作る。フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら玉ねぎを加えて炒める。しんなりしてきたら、鶏肉、塩、コショウを加えて炒める。
2.肉に火が通ったら、ごはんを加えて木べらでほぐしながら炒め、ケチャップを加えて全体に馴染むまで混ぜる。火からおろし、皿の上に盛っておく。
3.オムレツを作る。ボウルに卵を割り入れ、水で溶いた片栗粉、牛乳、塩、コショウを加え、菜箸で白身と黄身が混ざるまでしっかり溶きほぐす。
4.フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、卵液を一気に流し入れる。淵が少し固まってきたら、菜箸で端から中心にたぐりよせる。
5.フライパンをゆっくりと回転させながらドレープを作り、半熟状になったら(2)のチキンライスの上に被せる。
6.仕上げにパセリをトッピングしたら、完成!
第4位 バラのブーケアップルパイ〜冷凍パイシートで簡単!〜
YouTubeでこの動画を見る
バラのブーケアップルパイ
直径18cmタルト型 1台分
材料:
■フィリング
りんご(紅玉) 2個
砂糖 30g
無塩バター 30g
レモン汁 小さじ1
■メープルカスタードクリーム
牛乳 200ml
卵黄 2個
メープルシロップ 大さじ3
薄力粉 大さじ2
バニラエッセンス 数滴
20×20cmの冷凍パイシート(解凍する) 1枚
粉砂糖 適量
作り方:
1.オーブンは180℃に予熱しておく。
2.りんごは皮をむかずに半分に切り、芯をくり抜いて薄くスライスする。
3.ボウルに(2)、砂糖、バター、レモン汁を加え、ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで3-4分加熱する。軽く混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
4.カスタードクリームを作る。ボウルに牛乳、卵黄、メープルシロップ 、薄力粉、バニラエッセンスを加えて泡立て器でよく混ぜ、ふんわりとラップをかけて500Wの電子レンジで4分加熱する。(1分ごとに取り出してよく混ぜる)。表面にぴったりとラップをかけ、冷蔵庫で冷やす。
5.台に打ち粉(分量外)を振り、パイシートをめん棒で伸ばして型に入れる。
6.(4)のカスタードクリームを型に入れて平らにならす。
7.(3)のりんごを1枚ずつ重ねて巻き、バラの形に整えて(6)に敷き詰める。
8.180℃のオーブンで30分焼く。(りんごが焦げそうな場合は途中でアルミホイルを被せる。)
9.仕上げに粉砂糖を振ったら、完成!
第3位 たこ焼き器で!チーズボール〜カリッともっちり♪〜
YouTubeでこの動画を見る
たこ焼き器でチーズボール
24個分
材料:
白玉粉 150g
水 150ml
ホットケーキミックス 60g
砂糖 30g
モッツァレラチーズ(ひと口大) 24個
サラダ油 適量
ココナッツパウダー 適量
作り方:
1.ボウルに白玉粉、砂糖、水を入れ、滑らかになるまでよく混ぜる。
2.ホットケーキミックスを加えて粉気がなくなるまで捏ねる。
3.(2)をひと口大に丸めて平らにし、モッツァレラチーズを包む。(団子の大きさがたこ焼き器の穴よりも少し小さくなるようにする。)
4.たこ焼き器にサラダ油を薄く引いて熱し、(3)を焼く。転がしながら、全体がきつね色に焼けたら取り出す。
5.仕上げにココナッツパウダーをまぶしたら、完成!
第2位 1/2株使い切り!白菜消費レシピ4選〜副菜からおかずまで〜
YouTubeでこの動画を見る
白菜消費レシピ4選
豚キムチロール白菜
2人分
材料:
白菜(外側の葉) 6枚
豚バラ肉薄切り 6枚
キムチ 70g
塩 少々
コショウ 少々
ピザ用チーズ 40g
万能ねぎ 適量
作り方:
1.耐熱皿に白菜をのせ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱する。粗熱が取れたら、キッチンペーパーで押さえて水気を拭き取る。
2.白菜の葉の上に豚バラ肉、キムチをのせて手前、両端の順に折り込んでくるくるときつめに巻く。
3.耐熱容器に(2)を並べ入れ、塩、コショウを振り、ピザ用チーズを散らす。
4.600Wの電子レンジで3分加熱した後、トースターに入れ、チーズに焼き目が付くまで10-15分ほど焼く。仕上げに万能ねぎを散らしたら、完成!
===
白菜のコールスローサラダ
2人分
材料:
白菜 300g
塩(塩もみ用) 小さじ1
ロースハム(細切り) 4枚
コーン缶 30g
マヨネーズ 大さじ3
酢 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
作り方:
1.白菜は細切りにする。塩をまぶしてよく揉み込み、10分置く。しんなりしたら、水気を絞る。
2.ボウルにマヨネーズ、酢、砂糖、塩、コショウを入れて混ぜ合わせる。
3.(2)に白菜、ハム、コーンを加えてよく和えたら、完成!
===
白菜とベーコンのクリームパスタ
2人分
材料:
スパゲッティ 160g
白菜(ひと口大) 200g
ブロックベーコン(1cm幅に切る) 50g
オリーブオイル 小さじ1
牛乳 250ml
ピザ用チーズ 30g
薄力粉 大さじ1
コンソメ 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
ドライパセリ 適量
作り方:
1.フライパンにオリーブオイルを引いて中火に熱し、ベーコンを加えてカリッとなるまで炒める。
2.白菜を加え、塩、コショウを振ってしんなりするまで炒める。
3.薄力粉を全体に振るい入れてさっと炒め、牛乳、コンソメを加える。ふつふつとしてきたらピザ用チーズを加え、とろみが付くまで弱火で5分ほど煮る。
4.スパゲッティをたっぷりの湯で袋の表記時間より1分短く茹でる。
5.(4)を(3)に加え、ソースを絡めたら火からおろす。
6.器に盛り、ドライパセリを散らしたら、完成!
===
とろとろ白菜スープ
2人分
材料:
白菜(細切り) 300g
溶き卵 1個分
水 400ml
しょうゆ 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
生姜すりおろし 小さじ1
水溶き片栗粉 大さじ1
ごま油 適量
万能ねぎ 適量
作り方:
1.鍋に白菜、水、しょうゆ、鶏ガラスープの素、生姜を入れて火にかける。
2.沸騰したら弱火にし、白菜がしんなりするまで5分ほど煮る。
3.水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。
4.再び沸騰させ、溶き卵を菜箸に伝わせながら回し入れ、ひと呼吸置いてからゆっくりとかき混ぜる。
5.器に盛り、お好みでごま油、万能ねぎをかけたら、完成!
第1位 4層のブルーベリーレアチーズケーキ〜断面にうっとり♫〜
YouTubeでこの動画を見る
4層のブルーベリーレアチーズケーキ
4人分(15cmケーキ型)
材料:
◼︎フィリング
クリームチーズ(室温に戻しておく) 250g
生クリーム 200ml
ヨーグルト 100g
砂糖 60g
レモン汁 大さじ1
ゼラチン 大さじ1
水 大さじ3
■ブルーベリーソース
ブルーベリー(冷凍も可) 120g
砂糖 40g
レモン汁 大さじ1/2
ゼラチン 小さじ1
水 大さじ1
◼︎ボトム
ビスケット 100g
溶かしバター 80g
ブルーベリー(飾り用) 適量
作り方:
1.ボトムを作る。ジップ付きの袋にビスケットを入れて、めん棒で叩いて細かく砕く。溶かしバターを加えてよく揉み込む。クッキングシートを敷いた型の底に敷き詰め、冷蔵庫に入れて30分冷やし固める。
2.ブルーベリーソースを作る。ボウルにブルーベリー、レモン汁、砂糖を入れて軽く混ぜ、ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
3.ゼラチンを水に振り入れてふやかし、600Wの電子レンジで10秒ほど温めて液状にし、(2)に加えて溶かし混ぜる。
4.フィリングを作る。ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れ、ゴムベラでなめらかになるまで練り混ぜる。ヨーグルト、レモン汁を加えてさらに混ぜ、生クリームを2回に分けて入れて混ぜる。
5.ゼラチンを水に振り入れてふやかし、600Wの電子レンジで20秒ほど温めて液状にし、(4)に加えてよく混ぜる。
6.フィリングを4等分にし、1つ目には(2)の半量と実を加えて混ぜる。2つ目にはさらに半量のソースを加えて混ぜる。3つ目にはさらに少量のソースを加えて混ぜる。残り1つは何も入れずに置いておく。(型に流す際に固まってきたら、600Wの電子レンジで少し加熱して混ぜる。)
7.色の濃いフィリングから型に流し入れ、その都度30分冷蔵庫で冷やす。最後のフィリングを流し入れたら全体が固まるまで冷蔵庫で2-3時間冷やす。
8.型から外し、ブルーベリーをトッピングしたら、完成!