
YouTubeでこの動画を見る
感謝の気持ち伝わる!ブーケ餃子
YouTubeでこの動画を見る
ブーケ餃子
8個分
材料:
餃子の皮(大判)32枚
<餃子の餡>
えび100g
豚挽き肉 100g
にら (みじん切り) 25g
酒 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩 ひとつまみ
しょうゆ 小さじ2
おろし生姜 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
水 80ml
ミニトマト
わさび菜
<餃子のタレ>
酢 適量
しょうゆ 適量
ラー油 適量
作り方
1.餃子の餡を作る。むきえびを粗みじん切りにする。
2.ボウルに(1)、豚ひき肉、酒、砂糖、塩を入れて、粘り気が出るまでよくこねる。
3.しょうゆ、にんにく、生姜、にらを加えて混ぜ合わせる。
4.餃子の皮の右端に水を塗り、4枚が横並びになるようにして重ねる。スプーン1杯分の餡をそれぞれにのせ、皮のふちに水を塗って半分に折りたたみ、しっかり閉じる。
5.左端から巻いて花の形を作り、巻き終わりに水をつけて閉じる。
6.フライパンにごま油をひいて餃子を並べ、中火で2分焼く。
7.水を入れて蓋をし、中火で3分蒸し焼きにする。
8.水気がなくなってきたら蓋を開け、ごま油を回し入れて焼き色をつける。
9..皿に並べて、ミニトマトとわさび菜を添えたら、完成!お好みでタレをつけていただく。
製氷皿で!キューブ寿司〜簡単華やか♪〜
YouTubeでこの動画を見る
キューブ寿司
2人分(2×6口の製氷皿1つ分)
材料:
■酢飯
温かいごはん 400g
砂糖 大さじ2
酢 大さじ2
塩 小さじ1
辛子明太子 40g
■具材(5種類)
サーモン(刺身) 2枚
いくら 適量
大葉(千切り)適量
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
まぐろ(刺身) 2枚
万能ねぎ 適量
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
たくあん(千切り)適量
まぐろ(たたき) 適量
白ごま 適量
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
いか(刺身) 2枚
大葉(半分に切る) 1枚
木の芽(あれば)適量ㅤㅤㅤㅤㅤ
きゅうり(長さ8cm、縦に薄切り) 4枚
辛子明太子 適量
糸唐辛子 適量
作り方:
1. 酢飯を作る。小さめのボウルに砂糖、酢、塩を入れ、砂糖が溶けるまで混ぜる。
2. 温かいご飯に(1) を回し入れ、切るように混ぜる。100g分を取り分け、辛子明太子を加えて混ぜておく。
3. 製氷皿の底にサーモン、まぐろ、たくあん、いかと大葉を貼り付け、きゅうりは十字になるように貼り付ける。
4. (3) に酢飯を詰め(いかときゅうりには辛子明太子入りの酢飯)ラップをかけて上からぎゅっと押さえ、5分ほど置いてなじませたら、竹串などを使って取り出す。
5. トッピングを添えたら、完成!
バラのブーケアップルパイ〜冷凍パイシートで簡単!〜
YouTubeでこの動画を見る
バラのブーケアップルパイ
直径18cmタルト型 1台分
材料:
■フィリング
りんご(紅玉) 2個
砂糖 30g
無塩バター 30g
レモン汁 小さじ1
■メープルカスタードクリーム
牛乳 200ml
卵黄 2個
メープルシロップ 大さじ3
薄力粉 大さじ2
バニラエッセンス 数滴
20×20cmの冷凍パイシート(解凍する) 1枚
粉砂糖 適量
作り方:
1.オーブンは180℃に予熱しておく。
2.りんごは皮をむかずに半分に切り、芯をくり抜いて薄くスライスする。
3.ボウルに(2)、砂糖、バター、レモン汁を加え、ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで3-4分加熱する。軽く混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
4.カスタードクリームを作る。ボウルに牛乳、卵黄、メープルシロップ 、薄力粉、バニラエッセンスを加えて泡立て器でよく混ぜ、ふんわりとラップをかけて500Wの電子レンジで4分加熱する。(1分ごとに取り出してよく混ぜる)。表面にぴったりとラップをかけ、冷蔵庫で冷やす。
5.台に打ち粉(分量外)を振り、パイシートをめん棒で伸ばして型に入れる。
6.(4)のカスタードクリームを型に入れて平らにならす。
7.(3)のりんごを1枚ずつ重ねて巻き、バラの形に整えて(6)に敷き詰める。
8.180℃のオーブンで30分焼く。(りんごが焦げそうな場合は途中でアルミホイルを被せる。)
9.仕上げに粉砂糖を振ったら、完成!
くるくる巻いて♪ たっぷりいちごのローズ・クレープ
YouTubeでこの動画を見る
いちごのローズ・クレープ
4人分
材料:
◼︎クレープ生地
薄力粉 250g
溶かしバター(無塩)60g
牛乳 720ml
砂糖 大さじ3
卵 3個
◼︎フィリング
クリームチーズ(室温に戻す)225g
砂糖 大さじ3
生クリーム 80ml
いちご(薄切り)150g
作り方
1. クレープ生地を作る。ボウルに薄力粉、溶かしバター、砂糖、卵を入れて、ゴムベラでよく混ぜる。
2. 牛乳を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜてのばし、なめらかになったらザルで漉し、ラップをかけて冷蔵庫に入れ30分〜一晩寝かせる。
3. フィリングを作る。ボウルにクリームチーズと砂糖を入れてハンドミキサーで混ぜ合わせ、砂糖が溶けたら生クリームを加えて混ぜる。
4. 24cmのフライパンを中火で熱し、生地を40gずつ流し、まるく広げる。表面が乾き、焼き色がついたらうら返す。生地のふちが色づき始めたら網の上に取り出して冷ます。
5. 焼き上がった生地を重ねて4等分に切り分ける。
6. まな板の上に、長方形の生地と半円の生地を2枚セットにして少し重ねて並べ、(3)を塗っていちごを並べたら、端から巻く。
7. 生地がなくなるまで(6)を繰り返し、ある程度大きくなったら皿の上に置く。生地を貼り付けてかるく手で押さえ、丸く形作る。
8. 冷蔵庫に入れて15-30分冷やしたら、完成!