Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
子供から大人まで、みんなの大好物♫
BuzzFeed Staff
BuzzFeed Staff
お家で食べるのはもちろん、給食や外食でもおなじみのみんな大好きなカレー♫
スパイシーなものからお手軽に作れるものまで、色々なレシピを集めてみました!
今すぐ食べたいカレーばかり!ぜひ作ってみてくださいね♫
口いっぱいに頬張りたい!チーズカツカレー
4人前
材料:
<とんかつ>
豚ロース肉 4枚
塩・コショウ 適量
しそ 4枚
スライスチーズ(とろけるタイプ)4枚
小麦粉 1/2カップ
卵 3個
パン粉 3カップ
揚げ油 適量
<カレー>
サラダ油 大さじ1
玉ねぎ(薄切り)1/2個
じゃがいも(角切り) 中2個
にんじん(角切り) 中1個
水 3カップ
カレールー 90g
ご飯 4杯
作り方
1.とんかつを作る。豚ロース肉に切り込みを入れ、両面に塩コショウを振る。
2.しそとスライスチーズを重ねて半分に折り、(1)の切り込みの間に入れる。
3.(2)に小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。卵液にくぐらせてパン粉をまぶし、これを2回繰り返す。
4.180℃に熱した揚げ油で(3)を黄金色になるまで揚げる。揚がったら、ペーパータオルなどの上に置き、油を切る。
5.カレーを作る。鍋にサラダ油を熱して玉ねぎを加え、透明になるまで炒める。じゃがいも、にんじんを加え、全体に油が回るまで約1分炒める。
6.水を加えて強火にかけ、沸騰したら中火に落とす。材料に火が通るまで約10分煮る。
7.一旦火を止めてカレールーを加え、かき混ぜながら溶かす。カレールーが溶けたら弱火にかけ、10分ほど煮る。
8.(4) のとんかつを食べやすい大きさに切る。
9.皿にご飯をよそい、(8)をのせ、カレーをかけたら、完成!
---
フライパンで簡単!包丁いらずのさば缶カレー
2人分
材料:
さば水煮缶 1缶(200g)
カットトマト缶 1缶(400g)
しめじ 100g(小房に分ける)
キャベツ 100g(ひと口大にちぎる)
サラダ油 大さじ1
コンソメ 小さじ1
カレー粉 大さじ3
にんにく(すりおろし) 小さじ1
生姜(すりおろし) 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
ごはん 茶碗2杯分
パセリ 適量
作り方:
1.フライパンにサラダ油、にんにく、生姜を入れて弱火にかける。香りが立ったらしめじを加えて中火で炒め、しんなりしたらキャベツを加えて炒め合わせる。
2.カレー粉を加えて炒め、全体に馴染んだらさば水煮缶を汁ごと加え、トマト缶、コンソメ、塩、コショウを加えて軽く混ぜる。
4.ふつふつと沸騰してきたら弱火にし、フタをして10分煮込む。
5.ごはんを器に盛り、4をかけてパセリを散らしたら、完成!
---
卵をからめて♪ チーズキーマカレー
4人分
材料:
■キーマカレー
玉ねぎ 100g
豚ひき肉 100g
赤パプリカ 1個(みじん切り)80g
トマトケチャップ 大さじ2
カレールウ 80g
水 200ml
サラダ油 大さじ1
■チーズソース
ピザ用チーズ 200g
生クリーム 20ml
ご飯 2杯
卵黄 1個
パセリ 小さじ1
作り方
1. キーマカレーを作る。サラダ油を熱したフライパンに玉ねぎを入れ、透き通るまで炒めたら、豚ひき肉を加えてほぐしながら炒める。
2. 豚ひき肉の色が変わったら赤パプリカを加えてさっと炒め、ケチャップ、カレールウ、水を加え、水気がなくなるまで炒めたら火から下ろす。
3. チーズソースを作る。フライパンにピザ用チーズと生クリームを入れて中火にかけ、かき混ぜながら溶かす。
4. ごはんをお椀などにつめて、皿の中心に型抜きをする。キーマカレーをのせて、上からチーズソースをかける。
5. 卵黄とパセリをトッピングしたら、完成!
---
市販のカレールウにちょい足し!ワンランク上の本格カレー
4人分
材料:
豚バラ肉ブロック(3cm角に切る) 300g
じゃがいも(乱切り) 3個
にんじん(乱切り) 100g
玉ねぎ(みじん切り) 400g
にんにく(みじん切り) 1片
生姜(みじん切り) 1片
サラダ油 大さじ1
水 500ml
赤ワイン 100ml
牛乳 50ml
カレールウ 80g
インスタントコーヒー 小さじ1
ローリエ 1枚
塩 少々
コショウ 少々
ご飯 適量
作り方:
1.飴色玉ねぎを作る。ボウルに玉ねぎを入れてふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで6分加熱する。
2.フライパンに(1)を汁ごと加えて強火にかける。木べらでかき混ぜ、水分が飛んだら中火にし、茶色くなるまで10-15分炒める。飴色になったら皿などに取り出す。
3.豚肉に塩、コショウを振る。(2)のフライパンにサラダ油、にんにく、生姜を入れて弱火にかける。
4.香りが出たら豚肉を加えて、全体に焼き色が付くまで中火で3分ほど炒める。赤ワインを加えてひと煮立ちさせる。
5.じゃがいも、にんじん、(2)の飴色玉ねぎ、水、ローリエを加えて弱火で10-15分煮込む。途中でアクが出たら取り除く。
6.野菜が煮えたら一度火を止め、カレールウ、インスタントコーヒーを加えて混ぜる。
7.カレールウが溶けたら牛乳を加えて、弱火で10分ほど煮込む。ふ
8.皿にご飯を盛り、(7)をかけたら、完成!
---
おもてなしに♪ まるごとかぼちゃの夏野菜カレー
2人分
材料:
かぼちゃ 1個
牛乳 200cml
水 300ml
玉ねぎ(粗みじん切り) 1個
じゃがいも(0.5cm角切り) 1/2個
ピーマン(0.5cm角切り) 1/2本
なす(0.5cm角切り) 1/2本
にんじん(0.5cm角切り) 1/2本
にんにく(みじん切り) 1片
カレールウ(粗く刻む) 45g
中濃ソース 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
作り方
1. かぼちゃを洗い、濡らしたキッチンペーパーで包んでボウルに入れる。600Wの電子レンジで10-15分加熱する。
2. (1)がやわらかくなったら電子レンジから取り出し、上から3cmほどのところで切り落とす。スプーンで種を取り除き、実の部分は取っておく。かぼちゃの器は冷蔵庫で冷やしておく。
3. 鍋にくり抜いたかぼちゃの実と牛乳を加えて中火にかける。ひと煮立ちしたら5分ほど煮て、もったりとしたペースト状にする。
4. 大きい鍋に野菜と水200mlを加えて、中火にかけて5分ほど煮る。
5. 野菜がやわらかくなったら(3)を加えてよく混ぜ、カレー粉、水50ml、中濃ソース、ケチャップを加えて混ぜ、5分ほど煮る。煮詰まったら残りの水を加えて混ぜる。
6. (2)のかぼちゃの器にカレーをよそったら、完成!
---
炊飯器でほったらかし!バターチキンカレー
2人分
材料:
鶏もも肉 1枚
プレーンヨーグルト 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
中濃ソース 大さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1
しょうが(すりおろし) 小さじ1
カットトマト缶 1缶(400g)
玉ねぎ(すりおろし、みじん切り)各1/2個分
カレールウ(辛口、みじん切り) 40g
バター 20g
砂糖 大さじ1
生クリーム 50ml
塩 適量
コショウ 適量
ごはん 適量
パセリ(みじんぎり)適量
作り方
1. 炊飯器の内釜に一口大に切った鶏もも肉を入れ、ヨーグルト、ケチャップ、中濃ソース、にんにく、しょうがを入れてよく揉み込み、冷蔵庫で1時間漬ける。
2. (1)にカットトマト缶と玉ねぎを加え、よく混ぜたらふつうに炊く。(約40分)
3. 炊き上がったらカレールウとバターを加え、よく混ぜて余熱で溶かす。砂糖と生クリームを加えて混ぜ合わせ、最後に塩・コショウで味を調える。
4. 器にごはんを盛り付けて、(3)をかける。パセリを散らしたら、完成!
-----------------------------
【炊飯器で調理する場合のご注意】
炊飯器で調理をする場合、取扱説明書に記載以外の調理法は、取扱いを誤ると中身が噴出する等の危険があります。製品同梱の取扱説明書等に従って調理いただくことをおすすめします。
-----------------------------
---
ローストビーフチーズカレー〜夢の共演〜
2人分
材料:
■ローストビーフ
牛もも肉(ブロック) 400g
おろしにんにく 小さじ2
塩 小さじ1
コショウ 少々
サラダ油 大さじ1
■カレー
玉ねぎ(みじん切り) 1個
水 600ml
カレールウ 100g
ウスターソース 大さじ1
サラダ油 大さじ1
■チーズソース
ピザ用チーズ 100g
牛乳 20ml
ごはん 200g
温泉卵 1個
作り方:
1.ローストビーフを作る。牛肉は冷蔵庫から出して30分程度置き、常温に戻す。にんにく、塩、コショウをすり込む。
2.フライパンにサラダ油を引いて強火に熱し、牛肉を焼く。表面のすべての面に焼き色をつけたら取り出し、アルミホイルで包んで1時間ほど休ませる。アルミホイルを外して薄くスライスする。
3.カレーを作る。(2)のフライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、玉ねぎを加えて飴色になるまで炒める。
4.水を加えて10分ほど煮る。火を止め、カレールウ、ウスターソースを加えて混ぜ、再び弱火にかけてひと煮立ちさせる。
5.チーズソースを作る。フライパンにピザ用チーズと牛乳を入れて中火にかけ、かき混ぜながら溶かす。
6.ごはんをお椀などにつめて、皿の中心に型抜きする。ごはんの周りにローストビーフを巻きつけ、温泉卵をのせる。
---
揚げたてアツアツを頬張りたい!食パンdeカレーパン
2個分、直径9cmのココット使用
材料:
食パン(10枚切) 4枚
カレー 大さじ2
ピザ用チーズ 大さじ2
溶き卵 1個分
パン粉 適量
揚げ油 適量
パセリ 適量
作り方
1.食パンの耳を切り落とし、めん棒で伸ばす。
2.(1)にカレーとピザ用チーズをのせ、もう1枚の食パンでサンドする。ココットを使って円形にプレスし、ココットにそって余分な食パンを包丁で切り落とす。
3.溶き卵にくぐらせ、パン粉をつける。
4.170℃の油で揚げ、きつね色になったら紙などにとって油を切る。
5. パセリをふりかけたら、完成!