
動画はこちら!
YouTubeでこの動画を見る
鶏むね肉でふわふわチキンナゲット〜お弁当にも♪〜 / Chicken Nuggets
YouTubeでこの動画を見る
鶏むね肉チキンナゲット
2人分
材料:
鶏むね肉(皮なし) 1枚(300g)
木綿豆腐(水切りしておく) 100g
卵 1個
(A)片栗粉 大さじ3
(A)マヨネーズ 大さじ2
(A)おろしにんにく 小さじ1/2
(A)塩 小さじ1/3
(A)コショウ 少々
サラダ油 適量
ケチャップ 適量
マスタード 適量
作り方:
1.鶏むね肉は包丁で叩いてミンチ状にする。
2.ボウルに(1)、木綿豆腐を入れ、手でぎゅっとつぶしながら粘りが出るまでよく混ぜる。
3.卵、(A)の調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。
4.フライパンにサラダ油を2〜3cmの高さまで入れて中火にかける。
5.(3)をスプーンですくって成形し、(4)のフライパンに入れて両面きつね色になるまで揚げる。
6.お好みでケチャップやマスタードを添えたら、完成!
鶏むね肉で!たっぷりチーズのチキンラザニア / Chicken Parm Lasagna
鶏むね肉で🐓たっぷりチーズのチキンラザニア
チキンラザニア
10人分
材料:
鶏ムネ肉 3枚
塩 少々
こしょう 少々
薄力粉 1カップ(125g)
卵 5個
パン粉 2カップ(230g)
サラダ油(揚げ油として)
リコッタチーズ 2カップ
マリナーラソース 680g
ラザニア 8枚
ピザ用モッツァレラチーズ 1と1/2カップ(150g)
ピザ用パルメザンチーズ 1と1/2カップ(160g)
バジルの葉 飾り付け用
作り方:
1.鶏ムネ肉を半分の厚さに切って、塩こしょうをしておく。
2.小麦粉と卵、パン粉をそれぞれ浅めの皿に入れておく。卵4個は割りほぐしておく。(1)の鶏ムネ肉に、小麦粉、卵液、パン粉の順で衣をつける。
3.中火にかけたフライパンでサラダ油を熱しておく。鶏肉を、両面とも黄金色になるまで約4分ずつ、揚げ焼きにする。ペーパータオルで水気を拭き取る。
4中くらいのボウルに、リコッタチーズと残りの卵1個を入れて、混ぜておく。
5.オーブンを180度に予熱しておく。
6.キャセロール皿の底に、マリナーラソースの約1/3の量を敷き詰め、その上に、ラザニアを4枚並べ、(4)のリコッタチーズソースを半量入れ、(3)のチキンを3枚並べる。モッツァレラチーズ半量と、パルメザンチーズ半量を散らす。もう一度、マリナーラソース、ラザニア、リコッタチーズ、チキンの順で重ね、最後に残ったマリナーラソースをかけ、モッツァレラチーズとパルメザンチーズを散らす。
7.アルミホイルをかぶせて、オーブンで45-60分焼く。最後の10分はアルミホイルは外して焼く。
8.バジルの葉を散らして、完成!
鶏むね肉がごちそうに!クリーミーチーズチキン / Bacon Alfredo-Stuffed Chicken
YouTubeでこの動画を見る
クリーミーチーズチキン
3人分
材料
ベーコン 4枚、みじん切り
にんにく 4片、みじん切り
玉ねぎ ½個、みじん切り
クリームチーズ 100g
モッツァレラチーズ 1カップ、すりおろす
パセリ ½カップ、みじん切り
粉チーズ(パルメザンチーズ) ½カップ
鶏ムネ肉 3枚(骨と皮の付いていないもの)
塩 大さじ1
黒こしょう 小さじ1
ガーリックパウダー 大さじ1
小麦粉 1カップ
卵 3個、割っておく
パン粉 2カップ
食用油 ½カップ
作り方
中火にかけたフライパンで、ベーコンを、焦げ色がついてカリカリになるまで炒める。そこに玉ねぎとにんにくを加え、玉ねぎが透明になるまで炒める。余分な油は拭き取る。
オーブンを180度に予熱しておく。
中くらいのボウルに、(1)の炒めたベーコンと玉ねぎと、クリームチーズ、モッツァレラチーズ、パルメザンチーズ、パセリを入れ、均一になるまでよくかき混ぜて、置いておく。
大きなボウルに、鶏ムネ肉を入れ、塩、こしょう、ガーリックパウダーを均一にまぶす。
鶏ムネ肉の側面から、袋状になるように切れ目を入れる。(3)を、スプーンに山盛り一杯ずつ、切れ目を入れて袋状にした鶏ムネ肉の中に詰める。中身が出ないように、フチを押さえる。
小麦粉、卵、パン粉の順に、詰めた中身が出ないように気をつけながら、鶏肉に衣をつける。
フライパンを中火にかけて油を熱しておく。
鶏肉が黄金色に色づくまで、両面を揚げてから、オーブンで25分焼く。
切り分けて、完成!
しっとりよだれ鶏♫ パクチーを添えて
YouTubeでこの動画を見る
よだれ鶏
2人分
材料:
鶏むね肉 1枚
水 400ml
酒 200ml
しょうが(薄切り)2枚
青ねぎ 2本
■たれ
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ1
酢 大さじ3
豆板醤 小さじ2
ごま油 大さじ2
白ごま 大さじ2
おろしにんにく 小さじ1
おろししょうが 小さじ1
■つけあわせ
トマト(輪切り)1個
きゅうり(千切り)1本
パクチー 1束
作り方
1.鍋に鶏むね肉、水、酒、しょうが、青ねぎを入れて、強火にかける。沸騰したら鶏むね肉をうら返し、ふたをして火を止め、予熱で火を通す。30分ほど常温において粗熱を取り、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やす。
2.たれを作る。全ての材料をボウルに入れて、よく混ぜる。
3.皿にトマトを並べてきゅうりを盛り、1-2cm幅にスライスした(1)をのせる。パクチーをのせて、(2)をかけたら、完成!
甘酸っぱさが絶妙! 鶏と野菜のバルサミコあんかけ
YouTubeでこの動画を見る
鶏と野菜のバルサミコあんかけ
2人分
材料:
鶏むね肉(ひと口大)200g
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
にんにく 1片
しょうが 1片
片栗粉 1/2カップ
人参(乱切り)1/2本
玉ねぎ(くし切り) 1/4個
ピーマン((乱切り) 1個
揚げ油 適量
<バルサミコあん>
バルサミコ酢 大さじ2
水 大さじ2
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
水溶き片栗粉 小さじ1(同量の水と片栗粉を溶いたもの)
1.ビニール袋に鶏むね肉、酒、しょうゆ、にんにく、しょうがを入れて揉み込み、冷蔵庫に入れて10分ほど漬けておく。
2.(1)をボウルに入れ、片栗粉をまんべんなくまぶす。
3.180度の揚げ油で人参は3−4分、玉ねぎ・ピーマンは30秒ほど素揚げする。網かクッキングペーパーにとって油をきる。
4.(2)を4-5分ほど、黄金色になるまで揚げる。
5.大きめのフライパンに水溶き片栗粉以外のバルサミコあんの材料を入れ、沸騰させる。沸騰したら水溶き片栗粉を入れ、ダマにならないように混ぜる。とろみが出たら、素揚げした野菜と鶏肉を加え、バルサミコあんをからめたら、完成!
レンジで簡単!鶏チャーシュー丼
YouTubeでこの動画を見る
鶏チャーシュー丼
1人前
材料:
鶏むね肉 300g
塩 少々
コショウ 少々
(A)みりん 大さじ2
(A)しょうゆ 大さじ3
(A)はちみつ 大さじ1
(A)にんにく(すりおろし) 小さじ1
(A)生姜(すりおろし) 小さじ1
ごはん 200g
万能ねぎ(小口切り) 適量
糸唐辛子 適量
ゆで卵 1個
作り方:
1.鶏肉は皮目にフォークで数カ所穴を開け、塩、コショウを振る。皮を外側にしてくるくると巻き、タコ糸で巻きつけ、形を整える。
2.耐熱容器に(A)の調味料を入れて混ぜ、(1)を漬け込む。ふんわりとラップをかけ、500Wのレンジで3分加熱する。
3.取り出して上下を返し、再びクッキングシートをかぶせてふんわりラップをかけ、500Wのレンジで3分加熱する。
4.粗熱が取れたら、保存用密閉袋に(3)を汁ごと入れ、空気を抜きながら口を閉じて冷蔵庫で2時間ほど冷やす。
5.食べやすい大きさに切り分ける。丼にごはんをよそい、チャーシューを盛り付け、万能ねぎ、糸唐辛子をトッピングしたら、完成。
鶏むね肉でフライドチキンロール〜ボリューム満点〜 / Crispy Rolled Chicken Parma
YouTubeでこの動画を見る
鶏むね肉でフライドチキンロール
4人分
材料:
トマトソース
オリーブオイル 大さじ2
にんにく (薄切り) 3片
チリフレーク 小さじ½
トマト缶 1缶 (795g)
塩 少々
黒コショウ 少々
バジル (細切り) 10g + 適量 (飾り付け用)
チキン
鶏むね肉 4枚
塩 少々
黒コショウ 少々
薄切りハム (半分に切っておく) 8枚
スライスモッツァレラチーズ (半分に切っておく) 8枚
パン粉 1カップ (50g)
パルメザンチーズ (粉状のもの) ½カップ (55g)
オレガノ 小さじ2
薄力粉 125g
溶き卵 4個分
油 (フライ用)
モッツァレラチーズ (球状、スライスしておく) 225g
作り方
1.大きめのソテーパンを中火で熱する。オリーブオイル、にんにく、チリフレークを加える。にんにくが軽く黄金色になり、香ばしくなるまで、2~3分ほどかき混ぜる。
2.つぶしたトマトを加え、塩、黒コショウ、バジルで味を調える。ソースを沸騰させ、時々かき混ぜながら10分ほど火にかけたら、脇に置いておく。
清潔な作業面で、鶏むね肉を観音開きする。
3.ラップで覆い、麺棒などを使って、6mmの厚さに鶏肉を叩きのばす。
4.両面塩コショウで下味を付ける。
5.鶏肉の切り口側を上にして、ハム(半分に切ったもの)4枚、モッツァレラチーズ(半分に切ったもの)4枚を並べる。
6.鶏肉の一番厚い部分から始めて、自分の方に向かって巻く。ラップでしっかりと包み、冷蔵庫で30分冷やす。
7.幅広で浅いボウルにパン粉を入れ、パルメザンチーズとオレガノを加え混ぜ合わせる。さらに幅広のボウルを2つ用意し、それぞれ薄力粉と溶き卵を入れる。
8.(7)のラップを外し、薄力粉、溶き卵につけ、パン粉をまぶす。
9.大きな鍋に油を入れ、170℃になるまで熱する。鶏肉を2本ずつ加え、外側が10.黄金色になるまで片面約5分揚げる。鶏肉の中心部がまだ74°Cになっていない場合は、170°Cに設定されたオーブンで、その温度に達するまで鶏肉に火を入れる。
11.耐熱皿に(10)を入れ、上からトマトソースをかける。
12.上にフレッシュモッツァレラのスライスをのせる。
13.チーズが溶けて小さな茶色の泡が出るまで、センターラックで8~10分焼く。
14.新鮮なバジルを飾り、トマトソースを添えたら、完成!
(栄養摂取カロリー: 1823cal、脂質:156g、 炭水化物:63g、食物繊維:5g、糖質:11g、たんぱく質:46g)
鶏むね肉のガーリックステーキ〜柔らかジューシー〜!
YouTubeでこの動画を見る
鶏むね肉のガーリックステーキ
1人分
材料:
鶏むね肉(室温に戻す) 1枚(300g)
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1
酒 大さじ1
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
おろしにんにく 小さじ1
粗挽きコショウ 少々
パセリ 適量
作り方:
1.鶏肉の皮目にフォークで数カ所穴を開ける。裏返して、包丁の背で叩いて厚みを均等にする。
2.砂糖、塩、酒をまぶして揉み込み、30分置く。
3.鶏肉の余分な水分をキッチンペーパーで拭き取って粗挽きコショウを振る。
4.フライパンにサラダ油を引いて強火に熱し、鶏肉の皮目を下にして1分ほど焼く。焼き目が付いたら裏返し、蓋をして弱火で10分焼く。鶏肉に火が通ったら一度皿に取り出す。
5.(4)のフライパンに酒、みりん、しょうゆ、おろしにんにくを入れて軽く煮詰め、鶏肉を戻し入れて煮絡める。
6.皿に盛り、パセリを振ったら、完成!