このガンプラ、何で作られているでしょう?「発想に驚き」「すごすぎる…天才」

    僕が一番、ガンダムをうまく作れるんだ……!

    棒で作ったガンプラが話題です。

    Stick Man/棒でガンダムを作る男さん@StickGundam)が、自身で製作したガンダムのプラモデルをTwitterに投稿したところ、6800回以上リツイートされ、2.2万を超える「いいね」が集まりました。

    「発想がすごい…!」「これぞSDGsガンダムですね笑」と大きな反響が寄せられています。

    話題のツイートがこちら!

    1/48スケールの記念すべきファースト棒ガンダム 材料はランナーのみ #ガンプラ #ガンダム #gundam

    Twitter: @StickGundam

    ただのガンプラと思うなかれ…!

    なんとこれ、ランナーでできているんです!

    ランナーとはプラモデルのパーツが付いている枠組みのこと。

    プラモデルを作ったあと、残ってしまう部分です。

    この部分が「ランナー」です。

    この通常は使わない部分であるランナーを、ガンダムに変身させちゃいました!

    ランナーを切り、棒状にして…

    ひたすら組み立てる!

    パーツ完成!

    接着剤で固定して…

    ランナーガンダム、完成です!

    これは迫力がある〜〜〜!!!クオリティも高すぎませんか!

    隣に並ぶ通常のガンプラと比べるとずいぶん大きなサイズに仕上がっていることがわかります。

    詳しい製作過程はStick ManさんのYouTubeで見ることができます。

    プラモデルって、「枠組み」からも出来ちゃうんですね😲

    ガンプラ好きさん、必見です👀