1100円の価値あるわ。uniの「極細ボールペン」書き心地が気持ちよすぎる…!
uniの「JETSTREAM EDGE(ジェットストリーム エッジ)」。0.28mmという細さと重心が下にあることで、まったく新しい「鋭い書き心地」になっていました…!ボールペンがこんなに進化してるなんて、知らなかった。
書店をぶらぶらしていたら…
なんだか、かっこいい陳列を発見。なになに…?

どうやらあの「JETSTREAM(ジェットストリーム)」から、極細の0.28mmが出たっぽい。
ジェットストリームといえばなめらか〜な書き心地が有名だけど、「細さ」と「書きやすさ」って、両立できるの?
ということで、買ってきました!

三菱鉛筆「ジェットストリーム エッジ」です!お値段は1100円。高い…。
こちらのホワイトレッドの他に、全4色のカラーがありました!

ワイヤークリップと六角形のボディが、無機質でかっこいい。
そして、持ってみて驚いたのが…
グリップ部分が、重い!!

重心がかなり下にあります。これは何か理由があるんだろうか…。
さらに、ペン先の細さがすごい。

ジェットストリームの0.5mmと並べてみると、細さだけでなく先の形もなんだか鋭くなっています。
さっそく、書いてみます!

おお、細っ!!
…って、え、なんか、書き心地、軽い…!
なにこれ…ペン先がスルーっと滑っていく!

正直、まったく新感覚の書き心地です。
色々書きながら、自分なりに考えてみました!
おそらく、「重心が極端に下にある」ことによって…

あくまで個人的な感想ですが。
以上の2点をまとめると…

「鋭い」や「シャープな」書き心地という言い方がしっくりきます。
ちなみに、細さを比べてみるとこんな感じです!

エッジの方が、細くてハッキリとした線になります。
滑るように文字を書けるので、素早くメモをとるときや板書を写すときなんかにすごく良さそうです!
さらに、イラストに使うのもオススメです。

細かく書き込むことができるので、こんなイラストも描けちゃいました…!
この書き心地は、1100円の価値アリかも…?

替芯は220円で購入することができます!
書き心地 ★★★★★
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
書き心地にこだわったボールペンなら、ゼブラの「ブレン」もオススメですよ〜!

スタイリッシュなデザインがパッと目に留まるこのボールペン。
1番の強みは…
他のボールペンと比べて「ブレなくて書きやすい」こと!

右が同じゼブラのサラサ、左がブレンです。
ブレンの方がペンに触れている部分から伝わる振動が少なくて、その分“紙の存在”をあまり感じません…!
私が日常的に使ってきて感じたことは、とにかく疲れにくい。
ノートを取るのが快適になります!

単色タイプは165円、3色タイプは440円です。替え芯を別で購入することもできますよ〜!
便利さ ★★★★★
疲れにくさ ★★★★★
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★☆