ときめきが止まらない…!“水に溶ける色鉛筆”が素敵すぎた
ぺんてる「Vistage(ヴィスタージュ)水彩スティック」色鉛筆なのに、水に溶けて水彩絵の具で描いたようにもできる、不思議な画材でした…!さらに「ミッドナイト」や「アンティーク」など、名前に合わせた色の組み合わせがお洒落すぎる。これはときめいちゃうわ…。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
“ときめく画材”を手に入れたので、ご紹介します!

とにかく、色が素敵すぎる…!

こちらは「ミッドナイトミックス」というカラーのセットです!
他にもスタンダードミックス、アンティークミックスなど全5種類のラインナップがあります。
それぞれ名前に合わせた色の組み合わせで、とってもお洒落…!
水彩スティック12色に、水筆も付いてきます。

これさえあればすぐ描き始められて便利◎
ちなみに、水筆もケースに一緒に収納することができますよ!

ケースは長さが2段階になるので、水筆や鉛筆などを入れることができます!
水彩スティックは、クーピーのような全芯タイプ。

色はこんな感じです!

「ミッドナイトミックス」のカラーセットは、深い夜とあたたかい光の色だそう。
深みのあるブルーやグリーンなど、眺めているだけでリラックスできそうな素敵な色です…。
普通に色鉛筆のように塗ることもできますが…
水筆でなぞれば

溶けて、水彩のようにぼかすこともできます!

色鉛筆のザラザラした質感が残りつつ、水彩のようにぼけた表現になる。楽しい…!
水筆でスティックを直接撫でれば、絵の具のように塗ることもできます。

混色や、グラデーションも作れました!

ラベルには1センチごとに印が入っていて、そこから剥くことができます。

鉛筆削り器も使えますよ!
さっそく、お絵描きしてみました!

まずは、普通の色鉛筆と同じようにグリグリと塗ります。
色が綺麗だから、これだけでもすごくいい感じ…。
水筆で、ぼかす!

軽く撫でるだけでするっと溶けるのが楽しい〜!
色鉛筆の“描いた”感じと、絵の具のような“塗った”感じがどっちもあるイラストが完成しました!

落ち着いた綺麗な色ばかりだからか、なんだか描きながら癒された…。
日記や手帳に彩りを添えるのにも良さそうです!
他の色も買っちゃいそう。

この水彩スティックと一緒に使いたいのが、こちら!

マルマン「ミニチュア 図案スケッチブック」です!
マルマン100周年の記念商品で、イラストレーターのmizutamaさんとコラボしているんです!
手のひらサイズがたまらない可愛さ。いつものお絵描きもちょっと特別な気分です!

mizutamaさんコラボのものは330円、ノーマルのものは220円で購入しました!
ミニチュア感 ★★★★★
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。