Sponsored

【激ムズ】釣り好きにしかわからない用語クイズ

全10問。あなたは何問正解できますか?

🎣釣り人3つの心得🎣


①釣り場はみんなのもの

近隣に住む人、漁港で働く人、海に住む生態系全ての場所。全員が気持ちよく過ごせるように行動しましょう。

②安全第一

出かける時はライフジャケット、天気予報、立入禁止区域などしっかりチェックしましょう。

③マナーを守ってもっと楽しく

みんなが気持ちよく参加できれば、釣り好きの輪がもっと広がります!


🐙🐟これだけは知っておきたい!マナー5箇条🐟🐙


①ゴミは持ち帰る

ポイ捨ては厳禁。ゴミは自分の家に持ち帰りましょう。飲食物やタバコの吸い殻、釣り用具(ライン、釣り針、ルアー)のポイ捨て被害により、釣り場が閉まってしまうことも😵

②立ち入り禁止の場所に入らない
立ち入り禁止エリアはほとんどが私有地や社有地です。トラブルを避けるためにも、立ち入り禁止エリアには入らないようにしましょう。

③コミュニケーションをとる

楽しく安全に釣りをするために、釣り場では隣の人などに挨拶をしましょう。コミュニケーションをとることで、釣り糸の絡まりを未然に防げたり、情報交換できたりすることもありますよ!

④釣り竿の扱いには注意する

いざ釣りだ...おっとその前に前後左右を確認! 釣り竿は思ったよりも長いんです。ルアーで周りの人を怪我させないように、前後左右の確認も忘れずに。

⑤車は決められた場所に駐車する

路肩や漁港関係者専用の駐車場への駐車は避けて! 漁港関係者の仕事に支障をきたしてしまうんです😢 事前に調べた上で、車は決められた場所に止めましょう。

LOVE BLUE事業は日本釣用品工業会と日本釣振興会の協働事業です。