【必見】あなたのマナー、大丈夫?海外旅行に行く前にチェックしてみて
食事の前に出されるパンは「前菜」だと思っているあなた。料理が来る前にパンを食べてしまったら、フランスではマナー違反ですよ。
1. まず最初はインドだ。インドでは、食事の時は右手しか使ってはいけない。

インドで手を使って食事をするときは、必ず右手を使うようにしよう。また、指を口の中に入れたり舐めたりしてもいけない。食べ物だけを口に運ぶようにしよう。
2. フランスでは、他の料理が来るまでパンは食べちゃダメ。

パンはメインディッシュが来る前に食べる前菜だろうと考えがちだが、フランスでのパンの扱いは少し特殊。料理にパンが付いて来たら、それは前菜ではなく料理と一緒に食べるのが正しいマナーなのだ。
3. イタリアでは、パルメザンチーズ、ケチャップ、ホットソースをピザに乗せてはいけない。

イタリアでは、ピザに過剰に調味料を乗せるのはあまり歓迎されないのだ。
4. また、ディナーの後にカプチーノを頼むのも良くない。

食事の後にカプチーノを頼むのは適切ではない。通常、食事の後に頼むのはエスプレッソのみ。イタリアでは、コーヒーはデザートではなく、消化を助ける飲み物と考えられているからだ。
5. 韓国では、一番最初に食事を始めるのは目上の人でなくてはいけない。

多くの国では、全ての人に料理が行き渡るまで待つというという習慣がある。しかし韓国では、一番目上の人が食事を始めるまで、他の人たちは待たなくてはならない。つまり、あなたのおじいちゃんが食事を始めるのがゆっくりなら、みんなもそれに合わせないといけない、ということだ。
6. また、韓国では料理の皿を受け取る時は、皿を両手で持つようにしよう。

韓国では皿を両手でしっかりと持つことが、尊敬と感謝の表現になるのだ。
7. ポルトガルでは、塩やコショウを頼んではいけない。

ポルトガルでは、塩やコショウを頼むことはシェフに対して失礼だとされている。
8. タイでは、フォークに口を付けて食事をしてはいけない。

タイでは、フォークを使って直接料理を食べるのは重大なマナー違反とされている。料理をスプーンの上にのせて、口に運ぶようにしよう。
9. チリでは、手を使って食べ物を食べてはいけない。それがたとえ、フライドポテトであっても!

チリでは、手を使って食事をするのはマナー違反とされている。
10. ロシアでは、お酒を勧められたら断ってはいけない。

ロシアでお酒を勧められた場合、断るのはマナー違反とされている。お酒を勧めることは信頼と友情の証とされているからだ。
なので、もしお酒を断ると、それは「あなたの友達になることには全く興味が無い」と言っているようなものなのだ。
11. またロシアでは、ウォッカを他の飲み物で割ることもマナー違反とされている。

ロシアでは、ウォッカはメキシコのテキーラのように、ストレートで飲むのが正しいとされている。
12. ハンガリーでは、ビールで乾杯をしてはいけない。

ハンガリーでは、ビールでの乾杯は大きなマナー違反だとされている。その理由は、1848年にオーストリア帝国に対するハンガリー革命が失敗し、ハンガリーの将軍たちが処刑される時、オーストリアの将軍たちがビールで乾杯していたからだそうだ。
13. 中国で食事を終えた時は、皿の上に少しだけ料理を残しておくのが正しいマナーだ。

米一粒も残さずに皿の上の料理をきれいに食べきるのはマナーとして正しいと思うかもしれない。しかし中国では、皿の上に少しだけ料理を残しておくのが「十分頂きました、ごちそうさまでした」というサインになるのだ。
この記事は英語から翻訳・編集しました。