自身で作詞も手がける歌手のナヤ・フォードさんが、TikTokで投げかけた質問に注目が集まっています。
ナヤさんの質問は「つい美化しがちだけど、よく考えたら(自分にとって)よくないことは?」というもの。

ナヤさんのポストに多くのTikTokユーザーが共感し、その質問に対する答えを投稿しています。

1. 「恋人がすべて」という考え方
彼氏・彼女のことを四六時中考えていないと恋じゃない的な考えは違和感ある。毎日、起きてから寝るまでずっとメールしてないとダメ。即レスしない・返信しないのは好きじゃない証拠。
充電切れるか寝落ちするまでテレビ通話して当然。むしろ、寝ている間も通話つないでおきたい。…ほんとに? その考えおかしくない?
自分の時間はすべて恋人に捧げろって言いたいんだろうけど、それは不健康。
だって、恋人以外何もない生活ってことになっちゃうよ? 恋人がすべてなら、別れたら生きていけないってことになっちゃうよ?
2. 「友達だったら、どんなときでも味方にならなきゃいけない」
何が起きても友人の味方でいる。たとえ友人が悪事を働いたとしても。不倫中の友達からアリバイ工作を頼まれたら、もちろん味方に…なれないよ!
「もし夫(妻)から電話きたら、一緒にいるって言っといて!」って、…言えないよ! なんで私がウソをつかなくちゃいけないの?
もし、友達のパートナーと私が、お互いの番号も知っていて電話かけるくらいの関係ならば、私は嘘はつけない、つきたくないと思う。浮気行為に加担できないし、したくない。
3. 「恋愛で泣くのはかっこいい」
恋愛で悩み傷つく自分かっけー的なやつ。自分を傷つけた相手を許した上に、ヨリを戻すなんて絶対ありえない。
「本当に好きな相手こそ傷つけてしまう」とか言うヤツはクソです! 浮気、嘘、束縛、これは心への暴力行為です!
これをドラマチックな展開で、恋愛にはつきものみたいにまとめるメディアは間違っていると思う。
浮気した→ヨリが戻った→もう2度としません→ハッピーエンド…。
それありえないから! もちろん、状況によるから絶対ないとは言えないし、人それぞれだとは思うけど。
でも、それをロマンチックとは言わないでほしい。単純に、それ苦労してるだけだから。
心への暴力をロマンスだから許しましょうなんていうドラマは、もうこれ以上我慢できない。美化するな、暴力は暴力だ!

4. 完璧な結婚生活
SNSの私たち完璧な夫婦ですアピール投稿。「完璧な夫婦」をポストすることで、逆にハードルあげすぎて自分で自分の首しめてません?
結婚生活って難しいこともあるし、いつも楽しいわけじゃないし、忍耐力と努力も必要な関係だと思う。
夫婦間で問題を抱えている=不完全な結婚ではなく、むしろそれが当たり前。普通。誰だってそう。完璧な人なんていないんだもん。
5. 「もうこれ以上友達はいらないよね」
新しい友達はもういらないって言う人いるけど、それって今いる友達以上に素晴らしい人に出会う可能性をつぶしているってことだと思う。
新しい友達いらないよね?っていう友達はたぶんヤバい。
6. カップル至上主義
恋愛=カップルが悪いと言いたいわけじゃなく、社会やSNSが、恋人がいることが何より最高って持ち上げすぎているのに疑問を感じる。
カップルで映えるかわいい自撮り写真を撮るとか、おそろいコーデするとか、恋人いますアピールすることに必死になりすぎて、「付き合っている」こと事態が「誰と付き合っているか」よりも大きくなっているのでは?
コメディアンのダニエル・スロスが言っていることが真理かと。1人でいるより誰かといた方がマシだから、強要すべきでないことを強要しあっている。
付き合う必要がない相手とは付き合わなくていいはずなのに、写真のために一緒にいる。カップル至上主義のせいで、シングル=欠点があると考える人も。これってヘンだよね?

7. ディズニー映画の世界観
白雪姫の継母は、白雪姫を殺すようお願いするも殺し屋は仕事せず。結局、継母自らが出向くことに。
シンデレラの継母は嫉妬心から娘たちと、シンデレラを奴隷のように扱い、いじめる。シンデレラは結婚することでしかそこから抜け出せない。
母親が人間に殺されたにも関わらず、人間に憧れるアリエル。あまりに憧れすぎて、あったばかりの男と恋愛するために魔女の手を借りる。
お姫様と王子様の世界に惹かれるけど、よく考えたらこれダメなやつだ。
8. 「男性を癒せるのは、女性の愛だけ」
傷ついた男性を癒せるのは、女性の献身的な愛だけ。いやいやいや! 友達や、カウンセリングは? その他多くの人に助けは求めないの? 女性の癒し以外ないの?
これって、女性は献身的に男性に尽くすべきという考えが根本にあるからだと思う。一方で、その逆はないという。
怪我した不良少年を、優しく純粋な女の子が介抱する「ティーン向け映画あるある」がいい例。
9. ドッキリ企画ばかりしているカップル
YouTubeでよくあるカップル同士がいたずらを仕掛けるやつ。
バレバレでしょ?って思いながら見てるけど、内容がどんどん過激になってきているような。
結局は、カメラの前でお互いを晒して恥をかきあっているだけなのでは?

11. モデル業界への憧れ
モデル=憧れという考えが、今もなおあることに驚く。モデルとしてキャリアをスタートさせたら最後、自分の全てを投げ出さねばならず、体にも仕事にも他人に口出しされる。正直、ひどい業界だと思う。
モノとして扱われ、性的対象にされ、ハイエナみたいなヤツらに食い尽くされ、信じていた人に弄ばれ、普通じゃダメ、もっとがんばれと言われ続ける。
自分の価値も心も、金儲けのために犠牲にされる。これ、絶対に憧れの対象であってはいけない業界。
自分ではない何かになろうとしないで。あなたのことなんてどうでもいいと思ってるヤツらに、あなたがどうあるべきかを決めさせないで。

12. 「周りを気にしないのはかっこいい」
自分のことを周りが気にかけるのは当然。なんでもやってもらって当然。自分は周りを気にしないけど、それが逆にクールと思っている人。ムリです!
周りの人たちのことを大切だと思うなら、ずっと友達でいたいと思うなら、彼らのために自分も何かできることをしてあげるべき。
人の優しさに甘えて、感謝する心や、お返しをする気持ちを忘れてはダメだと思う。
いつもそこにいるのが当然と思っていたら、ある日みんないなくなっちゃうかもよ?
自分を気にかけてくれる人のことは、自分も気にかける。お互い様の関係の方がずっといい。
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan