ロンドン在住のジョアン・コロナさん(24)は、苗字を珍しがられることが多かった。
これまで頻繁に引き合いに出されたのは、メキシコの「コロナビール」だった。
しかし、新型コロナウイルスの世界的大流行を受け、「あのコロナ?」の「あの」は、すっかりウイルスを指すようになってしまった。
「『新型コロナのせいで、自己PRの効果は最悪だよ』などとジョークでかわしていましたが、状況が深刻になるにつれて、笑えなくなりました」と彼はBuzzFeed Newsに語った。

特に、ネット上で悪影響が出た。
コロナさんはオンラインバトルゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」をプレイしている。2014年にアカウントを作成した当初から、ユーザー名は「スクイッド・コロナ(直訳すると、イカコロナ)」だ。
自分の好きな生き物、イカと苗字を合わせたものだった。
4月1日にログインしようとしたところ、ゲームを開発したライアット・ゲームズからユーザー名を変えるよう通達があった。

「運営側に事情を説明すれば、『ははは』と笑って理解してくれると思ったのですが」
コロナさんはメールを送ったが、返答内容は予想とは違っていた。
コロナさんの状況は理解するが、誤解を招くためユーザー名は変更して欲しい、とのことだった。
ユーザー名を変えたくないコロナさんは、再び交渉した。何度かやりとりしたが、コロナさんのユーザー名ではホワイトリストに入れられないということだった。

「豚インフルエンザが流行した時に、『豚』が入ったユーザー名は禁止したのか」と皮肉まじりの質問もしたそうだ。
「私は、ユーザー名を変えなくても良いと思っています。当然のことです」
「(運営側の判断が)間違っているのだから、ユーザー名は変えません」
コロナさんのユーザー名は、まだ「スクイッド・コロナ」のままだ。
コロナさんは、一連の出来事についてネット掲示板Redditに掲載した。
すると、「コロナ」よりももっと「不適切」なユーザー名は溢れているとコメントが寄せられた。
「自分は『アヌス・ドミネーター(肛門の支配者)』でもプレイできた」と明かす人や、人種差別的で暴力的なユーザー名を頻繁に見かけると書き込んだ人もいた。
また、「コロナ」はラテン語やスペイン語で「王冠」を意味する一般的な名詞だという指摘も上がった。ビールの銘柄としても有名だ。ヨーロッパのサーバーでは、「コロナ」の使用は禁止されていない。
「確かに、一部の人がこのユーザー名を不快に思うかもしれないことは理解できます。しかし、琴線に触れるかもしれない全ての要素をコントロールしようとしているのは、少しバカげてると思います」とコロナさんは語った。
BuzzFeed Newsがライアットゲームズに問い合わせたところ、ゲーム開発者がRedditに書き込んだコメントを引用した返答が来た。
「今回の件でユーザー名の変更を強要するのは、我々の方針に沿うものではありません。この状況を調査します」
この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:髙橋李佳子