1. 朝は「ひとり散歩」にでる…(多分これが唯一のひとり時間だから)
パートナーと交代でひとり散歩に出てみて!
健康にもいいし、貴重なひとり時間ができる🎉
2. ながら家事・子育て
なにかしながら、やらなきゃいけないことを済ましちゃうのもオススメ。
例えば洗濯しながら顔パックとか、子どもと遊びながら筋トレとか。
3. お風呂時間も貴重なひとり時間
朝のひとり散歩に行ったなら、次の「貴重な」ひとり時間は夜のお風呂時間。
ここもパートナーと交代で子どもをみて、ゆっくりと堪能して。
4. ママ友・パパ友のグループラインでストレス発散
仲良い子育て友達に、子どもに関するイライラを聞いてもらうのも👍
5. パートナー同士で仲良く運動
子どもが寝静まった後…ネットに上がっている運動動画にチャレンジ。
戦友と明日に備えて体力つけなきゃね…🏋️♂️
6. 瞑想をする
「そんな時間ない!!!!」って思っている人も、忙しくて余裕がないときこそ瞑想が大事!
こどもが寝ている朝か夜に5分だけ瞑想してみて。気分がスッキリするかも。
7. 自分を優先することは「悪」ではない!
完璧である必要なんてない!
子どもにひとりで遊んでもらって、その間にパパママでお茶タイムでリラックスして。
8. 家中が散らかっててもいいじゃない?
ただでさえやることが多いのだから、部屋が散らかるくらい別に大丈夫。
それくらいじゃ、子どもは死にません。
9. パートナーとお家デート❤️
子どもが寝静まったら、キャンドルをたいてロマンチックな雰囲気の中、映画鑑賞なんていかが?
10. 誰かに話してみる
親友、パートナー、両親、ママパパ友…辛くなったら誰かに話してみて。
11. 悪いニュースばっかり聞かない
心が痛くなるニュースが多い今日この頃…。
もちろん世界で何が起こっているのか知るのは大事なことだけど、いいニュースにも耳を傾けてみて。
12. 日記を書いてみる
日記に自分の考えをまとめてみるのも良いストレス発散方法。
自分しか読まないから素直に感情と向き合えるかも!
13. 自分のゴールを達成する
子どもができると彼らを優先して、自分のキャリアや人生においてのゴールを見失いがち…。
外出自粛で、子どもと過ごす時間が増えたとしても、自分が何を達成したいのか考えてみたり、自分を優先するのを忘れずに!
ママパパさん、息抜きを忘れないでね☕️
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:オリファント・ジャズミン