• odekake badge

【地元民オススメ】外れなし!別府で食べたいご当地グルメ

別府に来たなら、絶対食べておきたいご当地グルメをご紹介します。あっさりスープが染みる「別府冷麺」をはじめ、温泉熱で作る「地獄蒸し」など、外れなしの旨さをお腹いっぱい堪能しましょう!

\紹介するスポットはここ👇/
【1】別府冷麺専門店 一休の泪
【2】岡本屋売店
【3】レストラン東洋軒
【4】地獄蒸し工房 鉄輪

【1】「別府冷麺専門店 一休の泪」で味わう、コシ強麺✕牛骨スープの「別府冷麺」

昭和20年代から食べられている別府市民のソウルフード「別府冷麺」。「別府冷麺専門店 一休の泪」では冷麺を専門に扱い、自家製麺と特製スープで仕上げる独自の一杯で人気を集めています。味はもちろん、おしゃれな雰囲気でも女性に評判高い一軒です。

お店の情報&予約はこちらから👇

別府冷麺専門店 一休の泪

住所:大分県別府市石垣西10-5-7 ウエスティンやまなみビル1F

電話番号:0977-25-3118

営業時間:11:00〜19:00

定休日:木曜

アクセス:車=東九州自動車道別府ICより約10分

別府の口コミ高評価の宿はこちら👈

※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

【2】プルンっと濃厚な「地獄蒸しプリン」の元祖!「岡本屋売店

こんこんと湧く温泉の蒸気で蒸し上げた「地獄蒸しプリン」。人気ご当地スイーツを作った元祖が「岡本屋売店」です。店内や景色のいいテラス席でも味わえます。

お店の情報&予約はこちらから👇

岡本屋売店

住所:大分県別府市明礬3組

電話番号:0977-66-6115

営業時間:8:30〜18:30(LO17:30)

定休日:無休

アクセス:車=東九州自動車道別府ICより約6分

別府の口コミ高評価の宿はこちら👈

※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

【3】別府初のレストランにして、「とり天」発祥の老舗!「レストラン東洋軒

1926年に天皇の料理番だった初代・宮本四郎氏が開業した、別府初のレストラン「レストラン東洋軒」。コロナ前は月1万人以上が訪れる事もしばしば…な超人気店です!初代が考案した「とり天」は同店の看板メニュー。別府を代表するご当地グルメであり、幅広い世代の人々に愛されています。

お店の情報&予約はこちらから👇

レストラン東洋軒

住所:大分県別府市石垣東7-8-22

電話番号:0977-23-3333

営業時間:11:00〜15:30(LO15:00)、17:00〜22:00(LO21:00)、土日祝11:00〜22:00(LO21:00)

定休日:第2火曜

アクセス:車=東九州自動車道別府ICより約10分

別府の口コミ高評価の宿はこちら👈

※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

【4】温泉地ならではの「地獄蒸し」の調理体験!「地獄蒸し工房 鉄輪

敷地内に湧く温泉熱を利用した「地獄蒸し」は、別府市にある鉄輪地区の名物グルメです。「地獄蒸し工房 鉄輪」は専用の地獄釜を用意し、食事と体験まで楽しめちゃう人気スポット。食材は肉や魚、野菜に肉まん、卵などなど…豊富に揃っているので手ぶらで来店してOKです。

お店の情報&予約はこちらから👇

地獄蒸し工房 鉄輪

住所:大分県別府市風呂本5組

電話番号:0977-66-3775

営業時間:11:00〜16:00(LO15:00)※当面の間、時間を変更して営業。変更の可能性あり

定休日:第3水曜

アクセス:車=東九州自動車道別府ICより約7分

別府の口コミ高評価の宿はこちら👈

※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。

※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。

※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。

参考記事👉【丁寧に解説】Go To トラベルキャンペーンとは?旅行会社の特典も比較