Twitterで、こんな投稿が人気を集めていました。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの ここ↓
このカリカリしてるところ、おいしいよね…。
こんな感じで「#他人に理解されにくい自分の好きなもの」。確かにありますよね。わかる、わかるよ…!
マニアックだけど、奥深い…!そんな、思い思いの“好き”を集めてみました。
精巧、繊細。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの 実物の1/12サイズへの挑戦
江戸切子をここまでミニチュア化するとは…!
これぞ「超芸術」
トマソン #他人に理解されにくい自分の好きなもの
「トマソン」とは、赤瀬川原平らによる芸術的概念のこと。芸術的な外観を持ちながら実用性が一切ない階段や門などの建築付属物を「超芸術」と名づけ鑑賞するフィールドワークを開始したことが由来。
隙間が語る、服の粋。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの スーツが生み出す「スキマ」!!!!!!!!!!!
ロマンを感じます。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの 水没する階段
これはすごい。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの 粘土でミニチュア昆虫作ること
オリジナルのドールハウスやミニチュアを制作されている方の作品です。美しい。
この先に何があるのか気になる…。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの 区画整備やら道路のルート変更で部分的に通れなくなったけどガードレールやら置かれて通れなくなった場所
懐かしの味。
公共施設内の食堂とそこで食べる定食やカレーライス #他人に理解されにくい自分の好きなもの
昭和の香りを感じる食品サンプル。最近はあまり見なくなった気がします。
ちょっと憧れます。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの 腰についてるガチャガチャした装備
コルゲート。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの コルゲート
金属板等の凹凸加工のこと。鉄道車両で用いられます。
これだけでも売って欲しい。
#他人に理解されにくい自分の好きなもの バンダイの食玩のこれ 下手なお菓子より美味い。
あなたにとっての「#他人に理解されにくい自分の好きなもの」は何ですか?