吉野家「シャブ漬け」問題、謝罪文は本人が執筆?PDFの“作成者”に批判、同社が語った経緯とは

    吉野家の元幹部が社会人向け講座で不適切な発言をして問題になっています。お詫びに関する新たな疑問もSNSで拡散されました。

    大手牛丼チェーン「吉野家」の伊東正明・常務取締役企画本部長(当時)が4月16日、講師として招かれた早稲田大学の社会人向けの講座で、「生娘をシャブ漬け」などと不適切な発言をしていたことが明らかになった。

    発言はSNSで拡散され、吉野家は18日、伊東氏が人権やジェンダーの観点から不適切な発言をしたと認め、サイト上にお詫びを掲載。同日付で伊東氏を取締役から解任した。

    一方、お詫びのPDFファイルに記された“作成者“が一時、「Ito Masaaki」となっていたことも新たに判明し、謝罪文を本人が執筆したのではないかと波紋が広がっている。

    まず経緯を振り返る

    不適切発言があったのは、早稲田大学日本橋キャンパス(東京都中央区)で開かれた「デジタル時代のマーケティング総合講座」。

    同大が主催する社会人向けの講座で、大学教授や企業幹部らがマーケティングの理論や先進的な手法を講義する。

    募集要項によると、講座の受講料は38万5000円(税込)。7月30日まで開かれる予定で、伊東氏が講義したのは初日の4月16日だった。

    しかし、その日の午後、講座の受講生と思われるFacebookの投稿が拡散された。

    マジで許せない。吉野家の常務取締役企画本部長の方が、講義で性差別、人権侵害発言を連発。若い女性を狙ったマーケティング施策を「生娘をシャブ漬け戦略」と笑いながら何度も発言

    「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢・生娘なうちに牛丼中毒にする。男に高い飯をおごってもらえるようになれば絶対に(牛丼を)食べない」だそう。

    この投稿はTwitterでも広く拡散され、ネット上では「ひどすぎて言葉にならない」「差別、侮辱的な話の分別がついていないのか」「心底嫌になる話」といったコメントが相次いだ。

    吉野家は18日、サイト上に「不適切発言についてのお詫び」を掲載。発言があったことを認めたうえで、「人権・ジェンダーの観点からも到底許容できるものではありません」と謝罪し、19日には伊東氏を取締役から解任したと発表した。

    講座を主催した早稲田大も18日、サイト上で「登壇した講師の発言の一部に性差別・人権侵害にあたる不適切な発言があった」と事実関係を認めた。

    本人が書いた?

    一方、お詫びの文章を「伊東氏本人が書いたのではないか」とする疑念も新たに生まれている。

    過去のWebページを検索できるサイトで調べてみると、お詫びのPDFファイルのプロパティ(情報)に「作成者:Ito Masaaki」と書いてあることがわかり、SNS上で批判が殺到したのだ。

    現在は作成者が空欄となっているが、18日午後に更新した記録が残っており、作成者の名前を削除したとみられる。

    Twitter上では「(会社名での発表なのに)本人が反省文?」「この文書が出てきた経緯もまた問題が……」などの声が上がっている。

    この点について、BuzzFeed Newsは19日午前、吉野家ホールディングスの広報担当者に取材。以下のような回答があった。

    「謝罪文は伊東に事実経緯を確認した上で広報で作成しました。伊東から送られた顛末資料をもとに、広報がお詫び文を作成したため、作成者が伊東になっておりました」

    「掲載後に関係者より、『伊東の名前がファイルに残っている』と指摘があり、無記名に差し替えました」

    また、今回の問題全体については、「(伊東氏は)お客さまの継続利用を図る意図のもと発言しましたが、講座内で用いた言葉、表現の選択は極めて不適切でした」とした。

    なお、解任した伊東氏については「本日以降、当社と同氏との契約関係は一切ございません」としている。

    解任に関するPDFのプロパティには伊東氏の名前はなく、作成者は空欄となっていた。