東京都水道局が10月から運用を始めたスマホ用の「東京都水道局アプリ」をWindowsでダウンロードできるとする非正規サイトが存在することがわかった。
水道局は「個人情報が悪用される恐れがあるため、正規のルートで、正規アプリのダウンロードを」と、注意を呼びかけている。
正規アプリのダウンロードは、iPhoneの場合はApp Storeから、AndroidではGoogle Playからできる。それ以外のサイトから入手する仕組みにはなっていない。
東京都水道局アプリとは?
【#注意喚起】東京都水道局アプリを騙る偽サイトの存在が判明しました。 URL「https://windowsapp.」で始まるサイトは東京都水道局が準備しているアプリとは関係ありません。ダウンロードをクリックしないようにご注意ください。 ダウンロードはApp StoreかGoogle Playストアからお願いします。
東京都水道局のTwitter
東京都水道局アプリは、今月から運用が始まった。
「お客さま番号」を登録すれば、水道の使用開始・中止の手続きや支払い方法の変更のほか、過去2年間の使用金額・水量の確認などができる。
検針票もアプリ内に電子配信され、アプリ内の「災害時給水ステーション」では自宅近くにある災害時の給水拠点を確認することができる。
スマートメータを設置した家庭の場合、日ごとの水道使用状況も詳細に把握することができるという。
これまでは同局の「東京水道マイネット」にアクセスする必要があったが、マイネットは9月30日で運用を終了した。
非正規サイトの概要

非正規サイトのURLは「windowsapp」から始まっている。
このサイトには「誰があなたは両方の世界を楽しむことができないと言いますか?」「それはあまりにも困難ではないことを望む?」など、言葉遣いがおかしい部分があり、外国語からの自動翻訳を使っているとみられる。
サイト開設者の狙いも、サイト上の説明が正確かどうかも分からないうえ、個々のアプリにウイルスやマルウエアなどが仕込まれている可能性がある。ダウンロードすれば、個人情報を抜かれたり、乗っ取られたりする危険性は否定できない。
URLを検索すると、ほかにも……

水道局アプリがダウンロードできるするサイトを巡っては、「当社を騙った偽サイトにご注意ください」などと複数の企業や病院などが注意を呼びかけている。
東京都水道局の担当者は「ダウンロードはApp StoreかGoogle Playから行ってほしい」と話した。
(サムネイル:東京都水道局のTwitter)