昨年、米アカデミー賞の短編アニメ賞にノミネートされた『ダム・キーパー』。
街を守るためにダムを動かしつづけるブタくんと、転校生のキツネくんとの出会いを描いた物語です。
監督したのは堤大介さん(写真左)とロバート・コンドウさん。
ピクサーで長い間アートディレクターを務めていた堤さんは『トイ・ストーリー3』や『モンスターズ・ユニバーシティ』などの大ヒット作品に携わってきました。
そんな堤さんが、同僚のロバートさんと長期休暇中に制作したのが今作『ダム・キーパー』。

やがて『ダム・キーパー』は数々の映画祭に招待されはじめ、
ロバートさんと共に、スタジオ「トンコハウス」を立ち上げます。
やがて『ダム・キーパー』は、米アカデミー賞短編アニメ賞にもノミネートされます。
惜しくも受賞は逃しましたが、たった数人ではじまった小さなスタジオにとって、十分すぎるほどのスタートとなりました。
物語は、ここでは終わりません。BuzzFeedは「トンコハウス」で働くもう一人の日本人、長砂賀洋さん(写真中央)に話を聞きました。

昔から堤さんの大ファンだったという長砂さん。もともとは日本のアニメ制作会社で働いていました。しかし、堤さんのような絵が描けるようになりたいという一心で渡米を決意します。
そしてはじめての渡米は、少しずつ長砂さんの世界を広げてくれました。
しかし、そんな新鮮な日々も長くは続きません。
そんなところに第二の転機が訪れました。
堤さんに熱意を買われた長砂さんは『ダム・キーパー』の制作に加わることになります。


「いまは次回作『ムーム』に取り組んでいます」


上の画像は長砂さんの手がけた「トンコハウス」による次回作『ムーム』のコンセプトアート。川村元気さん、益子悠紀さんによる絵本が原作の短編映画です。
「今回の仕事をやっていても、結局何も変わっていないような気がしていて......。絵が成長すればするほど、堤さんやロバートがどれだけすごいかがわかってくるんです。でも、なんとか食らいついていきたいですね」
他にも「トンコハウス」は『ダム・キーパー』の長編映画を準備中とのこと。
「3月には銀座のギャラリーで展覧会をするので是非来てください」
そんな長砂さんについて、堤さんはこう語ってくれました。
